新卒で早期退職を考えることも、めずらしくありませんよね。私もあなたと同じように、新卒で入社した会社を早期退職したいと考えたことがあるんですよ。
かなり深刻に悩み、結論を出すまでいろいろ考えあぐねたものです。その経験を踏まえて、注意点を3つお話ししましょう。
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。
辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。
(診断時間は約5分です)
①安易な退職は「辞めグセ」のもと
新卒で早期退職を考えたとき、私はまず「いろんな人に意見を聞いてみよう」と思いました。私は、よく言えば慎重、悪く言うと臆病な性格なので、退職してから「辞めなければよかった」と後悔するようになることを、ひどく恐れたんですよ。
けれど、結果として、私のその臆病さが、よい判断に結びついたと思っています。
多くの人に相談し、意見を聞きながら、時間をかけて判断したほうが、より正しい判断を生むことは当然ですよね。
もちろん、中には直感で判断したほうがいいテーマもあります。けれど、「退職」というのは人生の中でそう何度もない、人生そのものを左右するテーマなのですから、直感で判断してしまうのはリスキーすぎるのではないでしょうか。
これは、私の友人の例ですが、やはり新卒で早期退職を考え、すぐに実行に移してしまった人がいます。若いうちはそれでも、求人がけっこうありますから、比較的早い段階で転職先が見つかりました。
これも後から考えると、決して本人のためにはなりませんでした。
というのも、「退職しても、すぐに転職先が見つかる」という意識が生まれて、それが「辞めグセ」につながってしまったからなんですよ。
クセというのは一度身についてしまうと、なかなか改めることができませんよね。その人も、自分の辞め癖を自覚しながらも、転職を繰り返すということになってしまいました。
そのうち、当然、だんだん年を取っていきます。年を取ると、求人数が減り、転職が難しくなるのは当たり前です。
なかなか転職先が見つからないと気持ちアセり、余計に転職活動が難しくなってしまうという悪循環に、その人は陥ってしまったんですよ。
そんなことにならないよう、ぜひ、時間をかけ、人の意見を聞きながら慎重に判断してくださいね。
②基本マナーやスキルを身に着けてからの方が賢明
第二新卒に門戸を開く企業が増えています。ですから、新卒で退職してもそれなりに条件の良い転職先の求人はあると考えていいでしょう。
ただし、いくら求人はあっても、「魅力のある人材」と判断してもらえなければ、当然、転職は実現しませんよね。
では、どうして第二新卒に門戸を開く企業が少なくないのか。それは、第二新卒の人が基本的な社会人としてのマナーやスキルを身に着けているからなんですよ。
純粋な新卒だと、社会人としてのマナーなどを一から教えなくてはなりません。つまり「手がかかる」わけですね。
その点、第二新卒だと、一応社会人経験を持っているわけですから、「社会人としての常識」はある程度、身についています。ですから、純粋な新卒よりも手がかからない新人ということになります。
ここが、企業にとって第二新卒の魅力ということになるでしょう。
ということは、そうした基本マナーやスキルを持っていない人は、採用されにくいということ。純粋な新卒とほとんど変わらないレベルであるなら、第二新卒よりも純粋な新卒の方が魅力的と企業は考えます。
第二新卒には「早期に退職している」というデメリットがあるわけですからね。
ですから、あなたが転職を有利にしたいと考えるなら、基本的マナーとスキルをきっちり身に着けてから、退職の判断をした方が賢明です。
面接時に社会人経験を「強み」として自己アピールできるレベルまで、社会人経験を積んでください。
③「自分」を見極めて適性を知ること
もう一つ、新卒で早期退職を考えたとき、ポイントとなることがあります。それは、「自分を知ること」。
そのために、しっかり自己分析をしてほしいんです。というと、「自己分析は就活の時にすでにやっている」と思われるかもしれませんね。
けれど、学生の時の自己分析と、社会人になってから改めてする自己分析は、精度や確度がまったく違ってきます。もちろん、社会人経験がある今の方が、学生時代よりも正しく自己分析できるんですよ。
では、なぜ今、それをすべきなのか。それは、転職した後で再び早期退職をしないための、いわば「予防」です。
自分のことがよくわからず、適性を見誤ったまま転職すると、「この仕事は自分に合わない」ということになりかねませんよね。
それを避けるためには、自分の適性を正確に知っておく必要があるんですよ。
実は、私の場合、人からすすめられて自己分析をしてみたところ、現在の仕事が実は自分の適性にかなっていることを知りました。仕事や職場の環境になれていないために退職を考えただけで、仕事そのものは私に合っていたわけですね。
ですから、ぜひあなたにも自分を正確に見極めるための自己分析をおすすめします。
まとめ
私の場合は結局退職しませんでした。もちろん、退職して転職するという選択肢もありますし、それで成功した例もあります。
ただ、どんな判断をするにしても、とにかく慎重に、よく考えてからにしたほうがいいと思いますよ。
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?
もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。
診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。
辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。
(診断時間は約5分です)
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。