主婦の働き方は今後どうなるのか?!パートに行きたくても行けない・・・

【PR】

e58eb77046495076fc5b3fe8c3e351fd_s

現代は働き方が多様化してきていますが、
主婦の働き方も同様に変わってきている印象があります

SOHO等の在宅ワークも近年流行ってきていますしね

ただ、主婦の方で働き方で悩んでいる方が非常に多いのが現状です

次の専業主婦の方も、今後の働き方についてかなり悩んでいるようですね。

うらさん、37歳、専業主婦

結婚して妊娠するまでは結婚前と同じ職場で仕事を続けていました。

ですが、結婚して主婦業を始めてみて分かった事は、主婦業も一人前の仕事だという事です。

確かに主婦業に対する他人からの評価も報酬も無いので、手を抜こうと思えばいくらでも手を抜ける仕事ではあります。

ですが、私は全く手が抜けない完璧主義、そしてかなりの潔癖症でした。

そうなると、フルタイムで仕事をしていたら家事にかける時間がほとんど取れず、かなりイライラしました。

最後は結婚生活に破綻をきたすのではないかと思われるほどイライラが溜まりました。

なので、子供が出来たら更に時間が足りなくなるのは目に見えているので、妊娠を機に退職を決意しました。

私自身としては今専業主婦である事に何の不満もありません。

ですが、子供が幼稚園、小学校と年齢が上がるにつれて周りのママさんがパートへと出始めるのです。

それを見るとやはり焦ります。

主人がかなりの高給取りで、奥様生活が保証されているなら、周りがどれだけパートに出始めようが、我関せずを貫けると思います。

ですが、我が家は並みのサラリーマン家庭で、決してゆとりのある経済状況ではありません。

子供も大きくなるにつれて教育費がかかってくるでしょうし、将来に全く不安が無いかと言われたら不安は不安です。

自分がどうしたいというのはいっさいありませんが、母親になった以上、子供にだけは迷惑をかけたくないという気持ちはあります。

私も完全に悩みを解決出来ているわけではありません。

でも、どう考えても今の状況で私が働きに出るのは不可能なのです。

私の子供は幼稚園の年長で、一人っ子です。とても繊細な子供で私が少しでも不安定になっていると直ぐに反応します。

つまり、私が他のママさんに影響されて「私も働きに出た方がいいのかな・・・」と悩んでいると子供も不安定になり、ベタベタとつきまとってきたり、精神的に不安定になったりします。

比較的放っておいても大丈夫な子供もいるとは思うのですが、私の子供は全身全霊で見てあげないと満たされないような子供です。

それに私はやっぱり家事を疎かにする事はどうしても出来ません。

自分の決めたルール通りに家事が行われないと許せないのです。

なので、もしパートに出て、家が雑然としてしまったら、イライラしてしまうと思うのです。

そうするとそのイライラが子供に伝わって、子供も精神的に不安定になってしまうと思います。

なので、どれだけ焦っても今は外に働きに出る時期では無いのだと自分に言い聞かせています。

子供がそこまで母親を必要としなくなり、自分的にも今なら外に働きに出れるなと感じた時が自分の働き時だと信じて時期を待っています。

女性の生き方は本当に様々だと思います。

子供を産んで母親になっても、一年以内には職場復帰してバリバリ働き続ける女性もいますし、子供のお世話だけでいっぱいいっぱいになって家事にも手が回らないような女性もいると思います。

でも、どの生き方が立派でどの生き方が劣っているとかは無いと思うのです。

その人それぞれに合った生き方があるのだと思います。

今日食べる物さえ買えないほどお金に困っているのならあれこれ悩んでいる暇はありませんが、基本的な生活が出来るのなら、自分に見合った生活をしたらいいと思います。

このまま専業主婦で終るかもしれませんし、子供の手が離れてから又働きに出られるかもしれません。

先の事は結局誰にも分かりませんが、今を一生懸命生きていたら、人生大きく踏み外す事なんてないと思います。

私は家事も完璧にしたいです。子供もきちんと育てたいです。

そうなると外に働きに出るゆとりが全くありません。

外に働きに出ているママさんを見ると焦る部分もありますが、私は私でしかなく、その人にはどう頑張ってもなれません。

なので自分を信じて自分の生き方を貫きます。

うらさんは、お子さんを考えるとなかなか働きに行けないようですね

なので、家にいながら現在は在宅ワークに取り組んでいるようです。
ただ、うらさんもおっしゃっていますが人は人です

あなたに合った働き方を是非実現するようにしてください^^

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る