転職は逃げなのか?逃げの転職と思われる状況3つ

【PR】

0fa7e06a2ab1f2dc8f4f2e24c890e75b_s

転職のことが頭に浮かんだとき、「転職は逃げなのか?」と思い悩むこともありますよね。

逃げの転職とそうでない転職があるとしたら、どんな状況で転職するケースが「逃げ」と呼ばれるのか知りたいと思うわけです。

あなた同様、私もかつて転職を考えたことがあり、その時、自分のしようとしているのは逃げの転職ではないかと、悩んだことがありました。

そこで、私なりに考える、「逃げの転職と思われる状況」を3つ、紹介させていただきますね。

①入社して2年未満のタイミングでの転職

「石の上にも三年」ということわざがあります。

どんなことでも、3年は続けないと身に着かない、逆に言うと、3年がんばって続ければ、どんなことでもそれなりに身に着けることができるという意味ですね。

仕事も、同じ。ある程度の期間、続けることが、仕事で一人前になるために必要なわけです。ことわざでは3年になっていますが、私は個人的に「2年」を一つの目安と考えています。

ですから、2年経たない前に辞めてしまうのは、逃げの転職だというのが、私の考え方です。

もちろん、例外もあるでしょう。就職した会社がとんでもないブラック企業であるようなケースは、迷わず、すぐに辞めたほうが賢明です。

ガマンして続ければ続けるほど、心身の危機に直面するリスクが高まりますからね。そのケースは、つまり「逃げなくてはいけない状況、逃げるべき状況」ということになります。

そうでない場合は、やはり2年は続けるべきです。

よく、「仕事が自分に合わないから」という理由で、すぐに辞めてしまう人がいますよね。けれど、そもそも自分で選んで応募した企業であり仕事です。

それを、簡単に「合わない」と放り出してしまうのは、逃げ以外の何物でもありません。

最初から仕事が自分にぴったり合うというケースの方が、少ないでしょう。

自分の方から仕事に合わせるように努力するのが、あるべき姿であり、多くの人はそうした努力をして一人前になって行くんだと思うんですよね。

「やりがいが感じられない」という理由もそうです。仕事のやりがいは、自分で見つけるもの。

積極的に仕事に取り組んでこそ、成長もでき、やりがいが感じられるようになるものです。

その努力をしないで、簡単に辞めてしまうのは、やはり「逃げ」と言わざるをえませんよね。

②異動や昇進が決定した状況での退職

仕事の環境が変わることがわかった状況で、会社を辞めるのも「逃げの転職」と言っていいでしょう。

よくあるのが、異動が決定して、「今までとちがう仕事をする自信がない。違う仕事はしたくない」という理由で辞めてしまうこと。

たとえば、これまで本社の管理部門で働いてきた人が、事業所や営業所などの「現場」に異動になることを嫌って、転職してしまうケースですね。

この場合は、今の会社を辞めて、また管理部門の仕事に就くために他の会社に移るわけですが、そこでもまた、同じように異動になることも大いにありえますよね。

その都度転職していたのでは、きりがありません。

「自分は絶対にこの仕事しかしたくない」というのなら、自分で起業するか、自営でお店を始めるか、自由業を選ぶしかないでしょう。

新しいセクションで、新しい仕事を覚え、新しいスキルを身に着け、キャリアを重ねてこそ、社会人として成長できるわけです。

それを嫌って、「違う部署に移るぐらいなら、辞めます」というのは、要するに新しいチャレンジから逃げるための転職ということになりますよね。

また、昇進決定の状況で辞めるケースも、明らかに「逃げの転職」です。

責任の重いポジションに就くのは嫌だ、部下をマネジメントする自信がないという理由で、自分に与えられようとしている役割から逃げるわけです。

このケースでは「ぜったいに昇進のない会社」を選ぶしかありませんから、希望するような転職先はかなり限定されるにちがいありませんよね。

③「上司が代わった」という状況での転職

人間関係の問題を理由に転職する人が少なくありません。

中でも、「逃げ」だと思うのが、「新しい上司と合わないから」という理由で会社を辞めるケースです。

特に、「前の上司とはすごくうまく行っていたのに、新しい上司とはうまくいかない」という場合に、こうした逃げの転職をすることがよくあるんですよね。

新しい上司と合わないと感じたとしても、そこは仕事上の人間関係です。

割り切って、なんとか良好な関係を築くための努力をすべきではないでしょうか。

それを、最初から努力する意志を持たず、上司との関係を断ち切るために転職するのは、「逃げ」以外の何物でもありません。

あるいは、仕事に専念して、キャリアアップすれば、その上司の部下という現在のポジションから抜け出すことも可能ですよね。

その努力を放棄して、安易に仕事を変えてしまうのは、正しい判断とは思えません。

まとめ

ここでは、逃げの転職に該当すると私が考える状況の例を3つ紹介しました。

逃げの転職に共通しているのは、「同じことを繰り返しやすい」ということと、「後悔しやすい」ことだと、私は考えています。

その2つのリスクを避けるために、転職するかどうかの最終判断は、ぜひ慎重になさってくださいね。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る