入社1年目で会社を辞めたいあなたへ!転職を決断する前に考えて欲しいことがあります!

【PR】

目次

02cef61694e7a84a0a2a12631abc79ee_s

新卒入社1年目で会社を辞めたいと悩むときってありますよね。

楽しかった学生時代も終わり、社会に出て働き出すと戸惑うことばかりで大変ですよね。右も左もルールもわからないまま仕事が始まり、学校のように朝から晩まで同じ机に座っての作業。

そして良い人間関係を築くために一生懸命笑顔で受け答えをする。とてもしんどいですよね、仕事を始めたばかりだけど、辞めたくなってしまうあなたの気持ちはとてもよくわかります。

私にも同じ経験があり、その当時はとても苦労しましたし、毎日へとへとでした。今回は、少しでもあなたの今の気持ちが軽くなるよう、仕事に関する考え方や実際に転職する際の注意点など、簡単なアドバイスをしたいと思います。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

①入社1年目で辞める前に考えて欲しいこと

その仕事にやりがいを感じていますか?

あなたが仕事を辞めたいと思っている理由はなんでしょうか。人間関係、それとも仕事の内容、会社の雰囲気などでしょうか。まず、ひとつ確かめたいのが、あなたは今自分の仕事に対してやりがいややる気を感じていますか?ということです。

これは純粋に仕事のことだけを考えた場合です。そこに人間関係などは入れないでください。もしやりがいを感じていて、この先も続けたいのであれば答えは簡単で、もう少し続けてみてまた答えを出し直せばいいことです。

やりがいを感じ、少しでも可能性を感じるのであれば決してその時点で諦めることはおすすめしません。諦めると、後々後悔する可能性があるからです。

あなたは新人でまだまだ仕事に対して基礎も身についていない状態です。今はたくさんのことを吸収し、それを自分のものにしていく時期ですので、ここで仕事を辞めて別の会社にうつっても結局またわからないことや新しいことに触れていく、同じことを繰り返すだけです。

この先も同じ仕事がしたいのであれば、ここで身に付けてしまいましょう。ある程度身に付いたら同業種に転職することだって可能です。その時は今よりももっと好条件になることでしょう。

もしやりがいを感じていないのであれば、退職も視野に入れていいのかもしれません。しかし、仕事がわからないなどの理由であれば、ここで退職して別の会社に入っても、わからないことはわからないままですのでご注意を。

また、一度辞める、諦めるクセが付くと、こういうことは習慣化しがちです。簡単に諦め、次から次へと退職を繰り返すことになりかねないので、よく考えてから判断しましょう。

学びのチャンスを生かして

社会人1年目というのは多くのチャンスに恵まれています。あなたは何もわからないまま入社し仕事を始め多くの先輩方はあなたに少しでも仕事に慣れてもらえるよう一生懸命指導していることでしょう。

もしそういう中で仕事を辞めたいと思っているならばぜひ考えなおしてほしいものです。学ぶという期間は今しかありません。

3年、5年と社会人生活が経ったとき、ある程度あなたは仕事ができるという域に入ります。そうなったら学ぶ機会など半減されてしまうのです。ここで苦労するのは誰もが通る道です。

わからないことばかりなんですから嫌になって当然、逃げだしたくもなります。

理不尽な上司や先輩がいて、いじめられている、残業が多いなど、明らかに周りになにかある場合は然るべきところへ相談すべきでありますが、自分が慣れない環境で戸惑ってしまっているならば、慣れる努力をしましょう。

仕事がとてもしんどいのであれば、他で楽しめることを見つけそこで思い切りストレス発散できるようにしましょう。

何事にも努力が必要である、前向きに捉えること、考え方や見方ひとつでどんなふうにも物事は捉えることができます。落ち込んでばかりでいては何も解決しません。

今あるこのチャンスを大いに生かしてみませんか?

3年後の自分が描けますか?

あなたが今所属している会社で、このまま仕事を続けたとして3年後の自分を想像することができますか?3年後の自分は何をしていると思いますか?そう遠くはない未来ですが、社会の中での3年というのはとても重要な時間です。

新卒で入社し、様々な事を学び成長する中で、この3年を目標として転職をする人が多数いるため、転職業界では一つの区切りにもなっています。

社会人としてある程度経験を持っていると判断するための指標として「勤続3年」という条件は転職サイトなどで、よく使用されています。

あなたが今仕事を辞めたいと思っていても、3年後の自分がその会社にいると想像できるのであれば、多少の辛いことには目を瞑り、もう少し耐えてみるべきなのではないでしょうか。

もし、今の会社にいる自分が想像できない場合、あなたはいったいどこにいるのでしょうか?それが分かる場合はそれに向かって突き進む、前進あるのみですが、どこにいるのか想像もつかない、という迷い込んだ場合であれば、一度しっかり自分と向き合うべきでしょう。

今すぐ辞めると決めるのではなく、今のままで自分の求めるものを考え直すのです。答えがなかなか出ない場合は、もう少し今の会社で働くことをおすすめします。決して、嫌だから辛いからという理由では辞めないでほしいです。

転職にはリスクがつきもの

どうしても辛い、耐えられないと思うのであれば、退職をすることももちろん方法の一つです。でも、退職をする前に必ず理解していてほしいことがあります。それは、転職には必ずリスクがつくということです。

あなたが今いる会社は苦労して手にした内定だと思いますが、転職というのは就職活動以上に厳しい、つらいというのを肝に銘じておいてください。

新卒の就職活動は学生でしますから、ある程度生活の保障もありますし、時間にも余裕があります。授業やアルバイトとの掛け持ちをしながら活動していた人も多いことでしょう。

しかし、社会人になった今、頼れるべき人物は自分ひとりです。退職するということは今までの給与は入ってこなくなります。

そうなった場合、あなたは何ヶ月の間貯金だけで生活していけますか?あまり貯金がないのであれば、仕事をしながら転職活動をしなければなりません。

社会人として未熟な中、日々学びながら転職活動もし、履歴書の提出や面接に行くことが出来ますか?疲れたから休む、なんてことが簡単にできないのが社会です。

そして転職したからといって、今の状況が好転するわけではないということも理解してください。どの会社でも学ぶことはたくさんありますし、その会社にも人間関係があります。

ここが嫌だから違う場所、という逃げだけで退職を考えているのであればとても危険なので、じっくり考えて答えを出すようにしましょう。

そして退職をすると決めたのであれば、今の会社に迷惑にならないようにしっかり責任のある辞め方をしましょう。

あなたが退職することで、あなたの仕事を引き継ぐ人、その分仕事量が増え負担を被る人が必ずいます。そういった人たちに迷惑が掛からないように引き継ぎなどはしっかり行ってください。

②新卒1年目での転職を検討する前にすべきこと

d9fe04b4148e825ab5d8e9055cb82310_s

なぜこのタイミングで転職したいのか考える

新卒1年目で転職を成功させるためのポイントについてお話しする前に、新卒1年目での転職を検討する前にすべきことについてお話ししたいと思います。

検討前に行うべきこと、それはずばり“3つのなぜ”を明確にしておくことです。

早速その“3つのなぜ”について触れていきたいと思いますが、1つ目のなぜは、“なぜこのタイミングで転職したいのかを考える”ということです。

入社してまだ1年しか経っていないこの状況で、早くも次の職業に就くことを希望するのはなぜなのか。先ずはその点をきちんと考察して欲しいのです。

  • 入社前に思い描いていたものとは異なっていたから
  • 他に就きたい仕事に出会ってしまったから
  • 理由は人それぞれかとは思いますが、大切なのは新卒1年目というこのタイミングです。冒頭申し上げたように、新卒1年目での転職はリスクのあるものです。

    このリスクに関しては、後ほど詳しく説明していきますが、新卒1年目で転職活動を行う人にとっては決して軽視できるようなものではありません。

    ゆえに、リスクの多いこのタイミングで転職活動に臨む理由とは何なのかを事前に考察しておくことは非常に大切なのです。

    自身の言葉で明確に説明できなければ、転職活動に臨んだとしても失敗をする可能性が非常に高いでしょう。

    なぜ現職のままではいけないのか考える

    続いて2つ目のなぜですが、“なぜ現職のままではいけないのか考える”というものです。

    まだ入社して1年。斯様なわずかな期間で現職の何に対して不満を抱き、そして現職に対して何を感じ取ったのか。これらを事前に明確にしておく必要があります。

    世間一般から見れば、新卒入社1年目で転職に踏み切るというのは非常に不思議なこと。つい最近まで学生であった人がたった1年でその企業の何が分かるのか。何をどう判断したのか。

    現在勤めている企業の中で起こりえる将来性、可能性を全て否定するのか。言葉厳しいですが、多くの人たちがこのように考えています。

    しかし冷静に考えればもっともな意見であると思いませんか?

    まだ新卒1年目ですので、自身が現職で経験した仕事や目にしたものはほんの一部。

    ゆえに斯様なほんの一部分の個所だけを切り取って、今後の将来性、可能性までもを判断してしまうのは乱暴だと言えば乱暴でしょう。

    決して新卒1年目での転職を否定するわけではありませんが、経験の浅いこの時期に偏った視点だけで判断してしまうのは危険なのです。

    新卒1年目での転職をするしないの判断は、なぜの部分を明確にしてからでないとNGなのはこのためなのです。

    なぜ現職への入社で失敗してしまったのかを考える

    ラスト3つ目のなぜは、“なぜ現職への入社で失敗してしまったのかを考える”です。

    入社して1年というわずかな期間で転職を決意してしまったのは、紛れもなく就職活動に失敗してしまったからです。

    しかしここで誤解をして頂きたくないのですが、ここで言う失敗とは決して有名企業や第一志望の企業に入社することができなかったことを指すのではありません。

    “自分に合った企業に就職することができなかった”ということを指します。

    したがい、世間一般から見たその企業の規模や質ではなく、自分に合うか合わないかが問題なのです。

    就職活動を成功させるというのは、“自分に合った企業に入社し、入社後も活き活きと働くことができる”ことを指します。

    ゆえに、現職から次の職へと転職する為に就職活動を進める際には、必ず前回の失敗を省みて、反省点を分析しておく必要がありますね。

    また同様の失敗を繰り返しかねないからです。

    なぜ現職入社前は、現職が自身に合った職場と判断したのか。そしてなぜ誤った判断をしてしまったのか。最低限でもこれらについては明確にしておかなければならないでしょう。

    ③新卒1年目での転職におけるリスク

    6016b4c86665ce5ae24dc93b2b7ccc66_s

    転職活動の泥沼化(なかなか決まらない)

    新卒1年目での転職を検討する前に考える“3つのなぜ”について整理できたところで、次は先程少々触れました“新卒1年目での転職におけるリスク”について説明します。

    先ず挙げられるリスクは、“転職活動の泥沼化(なかなか決まらない)”というものです。

    これは、先程挙げた“3つのなぜ”を明確にすることができない人に特に当て嵌まるでしょう。

    要は新卒1年目で転職する動機や理由を相手が納得のいくように説明することができない為、なかなか就職先が決まらないということです。

    通常、転職活動というのは前職における経験・知識等を強みに企業に対してアピールし進めるものです。

    しかし新卒1年目での転職の場合、残念ながらそれができません。なぜなら、前職での経験はたった1年。しかも新入社員としての1年です。

    ゆえに転職活動時に志望企業の採用担当者をうならせるような経験・知識等は無いに等しいのです。これは採用担当の側でも当然認識しています。

    では何で勝負すれば良いのか?

    それが“3つのなぜ”なのです。

    採用担当者はその部分に対して、世間の人々が抱く以上に興味を抱いています。

    したがい、この“3つのなぜ”を論理的に、説得力ある言葉で説明できなければ、転職活動は泥沼と化し、いつまで経っても転職先が決まらないという事態に陥ってしまうのです。

    再失敗の可能性(転職先でも失敗してしまい、次の転職はもうできない)

    続いてのリスクは、“再失敗の可能性(転職先でも失敗してしまい、次の転職はもうできない)”というものです。

    要は、前職同様自分に合った職場に就職することができなかったが、さすがに再チャレンジはもうできない状況になるということです。

    繰り返しにはなりますが、新卒1年目とはまだまだ社会人としては経験も知識も未熟な存在。

    ゆえに、何かを判断するには非常に偏った視点や目線しか使用できない為、誤った判断をする可能性は十分あり得るのです。

    失敗する度に転職を繰り返すという手も一つではありますが、次から次へと転職を繰り返すのは如何でしょうか。

    採用担当者の側に立って考えて見てください。

    履歴書の職歴欄にずらずらとあらゆる企業名が書かれていたり、どの企業も1年足らずで辞めていることが判明したりしたら・・・。

    自社でも同じようなことを繰り返すのではないかと、採用する側は不安に思ってしまいますよね?

    折角育ててもすぐに辞めてしまうのであれば、別の人を採用しようという気持ちになってしまうとは思いませんか?

    新卒1年目での転職における再失敗は、後々の仕事ライフにおいても非常に大きな影響を与えてしまうのです。

    “失敗をしたら次は全くない”というわけではありませんが、非常に緊張感の走るものであることに変わりはないのです。

    周囲からの好奇の目

    3つ目のリスクは、“周囲からの好奇の目”が挙げられます。

    斯様なもの、気にしなければいいではないかと思われるかもしれませんが、残念ながらそうはいきません。

    と言いますのも、転職活動時もそうですが、転職後の仕事をしていく中でも大きな障害となる場面も多々あるからです。

    例えば、仕事をミスした時。

    誰でも仕事は失敗するものではありますが、ただでさえ新卒1年目での転職者ということで周囲の視線は一気に集まります。

    “前職を1年で辞めたのは前職での仕事にもついていけなかったからなのでは”などと勝手な思い込みが生まれる可能性もゼロではありません。

    逆もしかりです。

    モチベーション高く仕事に臨んでいるつもりが、周囲からは“生意気”というような目で見られることもあるのです。

    勿論新卒1年目で転職を果たした人全員が全員斯様な経験をされるわけではありませんが、リスクとしてはゼロではありません。

    それほど新卒1年目での転職は珍しいものであり、周囲から見れば見るもの全てが不思議なものとして目に映ってしまうのです。

    ゆえに新卒1年目での転職は、転職活動時だけでなく、転職を果たした後にも大きなプレッシャーが存在することを事前に心得ておく必要があるといえるでしょう。

    ④新卒1年目で転職を成功させるポイント

    28c2e23afbb00b05547cbe7695acd023_s

    現職の仕事をしながら転職活動を進める

    転職活動前に事前に行うべきこと及びリスクについて整理したところで、いよいよ新卒1年目で転職を成功させるポイントについてお話していきたいと思います。

    先ず一つ目は、“現職の仕事をしながら転職活動を進める”というものです。

    要は、転職活動をするからと言って何も考えずに現職を辞めてしまうことは避けた方が良いということです。

    理由は簡単。何度も申し上げているように、新卒1年目での転職はリスクのあるものだからです。

    現職を一度辞めてしまっては、仮に転職活動で失敗してしまった際、帰る場所がなくなってしまうからです。

    しかしながら現実問題、現職の仕事をしながら同時進行で転職活動を行うことは、体力的にも精神的にも非常にハードです。

    新卒1年目ということもあり、転職活動の為に有給休暇を自由に取得することはなかなか難しいでしょうから、睡眠時間を削りながら夜な夜な履歴書の作成を行うこともあるでしょう。

    転職活動に集中する為にも、現職を辞めることを視野に入れてしまいがちなのはもっともなのです。しかしそれでもそこはぐっと堪えるのが正解。賢い進め方なのです。

    過去の就職活動の失敗をきちんと説明できるようにする

    続いて紹介するポイントは、“過去の就職活動の失敗をきちんと説明できるようにする”です。なぜ前職を辞めることになってしまったのか?

    その点をきちんと説明できるようにしておくことが大切なのです。

    先程も申し上げた通り、採用担当者はなぜ新卒1年目で会社を辞め、転職活動に踏み切るのかについて非常に興味を持っています。

    そして同時に疑問や不信感を抱いているのも確かです。様々な希望を抱いて入社したはずなのに、どこが自分に合わなかったのか。どこに理想と現実とのギャップが合ったのか。

    これらが気になって仕方がないのです。ゆえに必ずこの点について採用担当者は尋ねてきます。

    勿論、採用担当者は“なぜ過去の就職活動に失敗してしまったのですか?”なんてストレートな尋ね方はしてきません。

    [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”面接官”]なぜ転職活動をすることにされたのですか?[/speech_bubble]
    [speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”面接官”]なぜ1年目で現職を辞めるのですか?[/speech_bubble]

    もし斯様な質問が飛んできたら、そこはチャンス。

    最も相手の関心のある部分で相手を納得させられる応答ができれば、疑問や不信感といったマイナス要素は一気に吹き飛ばすことができるでしょう。

    前職と現職との違いを明確に説明できるようにする

    三つ目のポイントは、“前職と現職との違いを明確に説明できるようにする”です。

    これは、“自社でもまたすぐに辞めてしまうのでは?”という採用担当者が抱く不安を払しょくさせる狙いがあります。

    前職と現職、一体何が異なるのか。前職では実現できず、現職では実現可能性があるものとは一体何なのか。

    斯様な点について両者を比較しながら相手に説明できるようにしておきましょう。

    “前職を通して南米における○○ビジネスに興味を抱いたが、前職では南米地域のネットワークが弱い。しかし競合先の御社の場合、○○ビジネスに対して現在積極的に取り組んでいる。現職では実現が非常に難しい故、御社の□□部門で実現を目指したい。”

    あくまでこれはほんの一例ですが、前職と現職とを比較しながら説明していますね。

    新卒1年目ですので、所謂中途採用者と比較すれば知識・経験も浅すぎる為、即戦力を感じさせるほどの説得力はありません。

    しかしそれでも新卒1年目ならではのフレッシュ感、熱さは与えることができるでしょう。

    たった1年かもしれませんが、そこで得た知識や経験をフルに活かして、相手に前職と現職との違いを説明できるようにしておくことが非常に大切なのです。

    あくまで自身が新卒1年目であることを忘れない(ハイリスクであることを自覚する)

    四つ目のポイントは、“あくまで自身が新卒1年目であることを忘れない(ハイリスクであることを自覚する)”というものです。

    しつこいようですが、何度も何度も申し上げているように、新卒1年目での転職活動はハイリスクです。事前準備や戦略立てをしっかり行わなければ、大失敗をする可能性があるほどです。

    したがい、転職活動におけるアクション一つ一つに慎重にならなければなりません。これは採用面接を受けている企業に対してだけでなく、現在勤めている企業に対してもです。

    現職で働きながら転職活動を同時に進める場合、若手ゆえに掛けてしまう通常の業務上の迷惑にプラスして、転職活動に伴って発生してしまう迷惑を掛けてしまいます。

    ただでさえミスをしやすい新卒1年目であるにも関わらず、自身の転職活動から急遽有給を取得させて貰ったり、転職時期によっては突然辞めることになったりするからです。

    “どうせもう辞めるわけだし、現職場のことは何も気にすることはないだろう”

    そんな考えは捨ててくださいね。

    特に競合他社や、今後も関わりがありそうな企業に転職をするのであれば尚更。現職で何気なく取った失礼な言動が、全て転職先にも伝わることは十分あり得ます。

    ただでさえ“新卒1年目で転職した人”という点で目立ってしまっていることを忘れずに。

    折角転職を果たせたとしても、裏でまさかのネガティブキャンペーンが実施されていたら、元も子もありませんよ?

    転職先では最低でも3年間は務める意思で臨む

    ラスト五つ目のポイントは、“転職先では最低でも3年間は務める意思で臨む”というものです。要は、履歴書の職歴欄に大量の企業名を並べることにはならないようにする意識を持って欲しいのです。

    新卒1年目での転職は、冒頭申し上げたように、特異なものであるに変わりはないものの、それでも第二新卒需要によって最近では見方が変わってきました。

    ゆえに、ハイリスクはありながらも、需要としては以前よりも高まってきているのです。

    しかしそれはあくまで第二新卒枠。新卒1年目で転職し、またその後すぐに転職というのであればそれは話が変わってきます。

    “この人はすぐに仕事を変える人なのだな”というマイナス点ばかりが強調されてしまうのです。

    新卒1年目での転職の時よりも、もっと転職活動が厳しいものになってしまうでしょう。実際、私の友人でもそれに苦しんでいる人が存在します。

    企業の疑問や不信感を払しょくできる能力や、企業に自身を売り込む力が相当優れた人でないと厳しい世界なのです。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか?

    今のまま仕事を続けるのも、転職するのもどちらにしても多少の未練は残ります。仕方のないことです。

    私たちは常に何かを選択して生きています。それが何であれ、その時の自分にとってベストな方を選択することで自分の人生は更に豊かなものになります。

    そうなるためにも、自分を主観的ではなく客観的にみることも大切ですし、一度立ち止まることも重要です。あなたにとって最高の選択ができるよう、心から応援しています。

    まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

    もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

    (以下のように診断結果が出ます)

    診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

    辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

    (診断時間は約5分です)

     

    関連記事

    コメント

    • トラックバックは利用できません。

    • コメント (0)

    1. この記事へのコメントはありません。

    ページ上部へ戻る