目次
天職なんて言葉をよく耳にするように、世の中には自分に合った仕事に従事されている方が数多くいらっしゃいますね。
そして斯様な方々は、仕事に対して辛い・苦しいというネガティブな気持ちを抱いて働いているというよりも、活き活きと明るい気持ちを抱きながら働いているでしょう。
非常に羨ましい光景ですね。そのような形で働くことなんて難しいのでは?
多くの方はそう思われるかもしれませんが、そんなことはありません。
天職、つまり自分に合った仕事の見つけ方を実践さえすれば、誰でも天職に就くことは可能なのです。今回はそんな、自分に合う仕事の見つけ方7つについてお話していきたいと思います。
①そもそも自分に合った仕事とは?
①-1.自身の長所・特技を活かせる仕事
自分に合った仕事の見つけ方を紹介する前に、先ずはそもそも自分に合った仕事とは何かということからお話ししていきたいと思います。
自分に合った仕事。
これには“自身の長所・特技を活かせる”というものと、“自身が夢中になれる”という二つの特徴があります。
では早速、一つ目の“自身の長所・特技を活かせる”というものから説明していきましょう。
当たり前ですが、仕事をする一番の目的は利益を得る、つまり生きていく為に自身が給与・収入を得ることです。
したがいその為には、相手にモノ・サービスを提供して代金を得るというプロセスが必ず必要となってきます。
相手から代金を得られない場合は、結果として自身が給与・収入を得ることができないのです。ゆえに、モノであれサービスであれ、相手に売り込みをかけることが肝心なのです。
ではここで質問ですが、得意分野と不得意分野、どちらの分野の方が相手に売り込みをかけるのが容易ですか?
どちらの方がストレスを溜めることなく、気持ち良く行えますか?
当然ですが得意分野の方ですよね。人間誰しも、楽に且つ多く利益を上げられる方法の方を好みます。
その為、知らず知らずのうちに自身の得意分野のことばかりを行い、不得意分野に関しては極力避けるようにしています。
嫌いな仕事、苦手な仕事はついつい後回しにしたり、他の人に押し付けたりした経験はありませんか?“自分の長所・特技を活かせる”仕事が自分に合った仕事というのは、まさにこのことなのです。
得意分野が仕事であれば自ら進んで好んで行える為、自分に合っている仕事、つまり天職と言えるのです。
自身がポジティブな気持ちで行える仕事であれば、当然やる気も起きますし、自身の長所・特技を更に伸ばすことができます。
それゆえ結果として、長期に渡って続けられる仕事となれるのです。
①-2.自身が夢中になれる仕事
次に二つ目の特徴である、“自身が夢中になれる仕事”についてお話していきたいと思います。
一つ目のもの同様、自身が熱中できるものに対して何かアクションを起こす際、気持ちとしては非常にポジティブな状態ですね。
わくわく、ドキドキといったものとなっているでしょう。
したがい、斯様なポジティブな気分になれるものを仕事にすることができると、精神的にも肉体的にも最高の状態で仕事に臨むことができるのです。
また自身が熱中できるものを仕事として取り扱うとなると、自然と好奇心も高まる為、自らそれに関する知識を得るようになります。
そして結果的に、ただただ熱中できるものという枠には収まらず、得意分野、つまり自身の長所・特技へと化すのです。
“自身が夢中になれる仕事”が自分に合った仕事となる理由、納得頂けましたか?
②自分に合った仕事に就くことで得られるメリット
②-1.少ない労力で利益を上げることができる
自分に合った仕事とは何かが具体的に分かったところで、次に自分に合った仕事に就くことで得られるメリットについてお話していきたいと思います。
先ず一つ目のメリットですが、“少ない労力で利益を上げることができる”という点です。先程少し触れましたが、人間誰しも楽に且つ多く利益を上げられる方法を好みます。
短時間で稼ぐことができ、自由時間はたっぷりあるなんて状態の方が断然良いですよね。
長所・特技を活かせるもの、自身が夢中になれるものが仕事であれば、作業効率良く仕事をすることができます。
なぜならその仕事を行う能力が高いだけでなく、それに関する高度な知識も備わっているからです。“少ない労力で利益を上げることができる”というのは、まさにこのことなのです。
②-2.余計なストレスを溜め込むリスクが少ない
次に二つ目のメリットですが、“余計なストレスを溜め込むリスクが少ない”ということが挙げられます。
要は、その仕事を行うに当たり、長所・特技を活かせる為、失敗をする確率が非常に低く、ネガティブな気持ちになることが少なくなるからです。
また、夢中になれる仕事である為、つまらないという感情やうんざりといった感情を抱くことも殆どありません。
したがい、これもまたネガティブな気持ちになることが少なくなるのです。仕事上発生するストレスの多くは、失敗や嫌悪感等から発生します。
しかし自分に合った仕事に就くことができれば、斯様な感情が発生することをそもそも少なくすることができる為、余計なストレスが溜まることも減らすことができるのです。
②-3.精神・肉体共に安定した状態で働くことができる
続いて三つ目のメリットについてお話します。
三つ目は、“精神・肉体共に安定した状態で働くことができる”というものです。
一つ目、二つ目のメリットでお話ししたように、自分に合った仕事に就くことができれば、労力を最小限に抑えられたり、余計なストレスが溜まらなかったりすることが可能です。
その為、長時間労働等の過酷な労働は滅多にないですし、精神状態が常に不安定なんてことにもなりません。ゆえに、“精神・肉体共に安定した状態で働くことができる”のです。
いつでも身体は万全の状態、精神状態も良好の状態で仕事に臨むことができるのです。現実問題、休みたい時はいつでも休んでOKなんて仕事は残念ながらあまり存在しません。
したがい、このメリットが如何に自身の仕事人生の中で重要なメリットとなっているかが理解できるでしょう。
③自分に合った仕事の見つけ方
③-1.自身の長所・特技を見つけ出す
自分に合った仕事とは何か、そして斯様な仕事に就くことによるメリットとは何かが分かったところで、いよいよ自分に合った仕事の見つけ方についてお話していきます。
一つ目の方法は、“自身の長所・特技を見つけ出す”というものです。
これは何となく想像が出来たかと思います。
しかし注意して頂きたいのは、何でもかんでも思いつくものを列挙すれば良いということではありません。
必ず、“ビジネスシーンの中で活かせるものは何か”を意識した上で長所・特技を挙げていくようにしましょう。
私の場合を例に挙げて説明しましょう。
私の特技は“柔軟性”なのですが、これはビジネスシーンの中で、“変化や状況に応じて臨機応変に対応ができる”という形で活かすことができます。
そして実際、私は商社営業時代、貿易取引の中でのトラブル対処時にこの特技を活かしていました。
あくまで活かす先はビジネスシーン。それを十分意識したうえで自身の長所・特技を見つめてみましょう。
③-2.自身の興味・関心分野を見つけ出す
続いて二つ目の方法ですが、こちらも容易に想像できたかもしれませんが、“自身の興味・関心分野を見つけ出す”というものです。
こちらに関しても、一つ目の方法同様、必ずビジネスシーンを意識した上で考察することが大切です。
例えば海外旅行が大好きという人がいたとします。
自身の興味・関心分野は海外旅行なので、自分に合った仕事は旅行会社の窓口スタッフだと考えました。
ところが実際にその職に就いてみると、あくまで自身の仕事は顧客の旅行手配や接客がメインである為、自身が旅行できるわけでもなく、面白みを感じられませんでした。
またそこの職場はシフト制であった為、まとまった休暇をなかなか取得することも難しく、好きだった海外旅行にもなかなか行けないという始末。
結果、彼女は退職をしてしまいました。
もう分かりましたよね?
海外旅行が好き=旅行会社の窓口スタッフが100%向いているというわけではないのです。
海外旅行が好きというのは、異国の文化や人に触れ合うことが好きであったり、語学に興味があったりするケースが殆どです。
旅行手配や接客が好きなわけではないはずです。
ゆえに海外旅行が好きなのであれば、異国文化や人、そして外国語学に直接触れられる仕事の方が自分に合った仕事である確率が高いのです。
“自身の興味・関心分野を見つけ出す”際にも、ビジネスシーンを意識しなければならないのは、斯様なことが簡単に起こり得るからなのですよ。
③-3.自身のライフプランに合った仕事を探す
三つ目は、“自身のライフプランに合った仕事を探す”という方法です。
平日働いて、暦通りに休みを取りたいのか。転勤はしても良いのか。管理職を志すのか。
仕事とプライベートは切っても切れない関係です。仕事をしながらも、必ず自身のプライベートは大切にしていきたいはず。
そのため、プライベートにも密接に関わってくる休日や勤務地、そして職掌や待遇等に関しては、自身の思い描く理想の未来像を基準にチェックしておかなければならないのです。
先程の旅行会社の窓口スタッフの例なんて良い例ですね。
就職後も趣味の海外旅行は行いたいという方であれば、まとまった休みの取りづらい職業は不向きと言えるでしょう。
転勤はNGなんて方であれば、国内外に転勤可能性のある企業への就職は向いていませんね。勤務地があらかじめ限定されている仕事を探し、それに就くべきなのです。
自身のライフプランを軸に探すような方法を取らなければ、働いているうちに必ずどこかでズレが生じ、いつしか自身のストレスの素となってしまいますよ。
③-4.初めから業界・職種を無理矢理絞らないようにする
四つ目は、“初めから業界・職種を無理矢理絞らないようにする”というものです。
勿論、就職活動を行うにあたり、業界・職種の的を絞るという行為自体は非常に大切です。
しかしこれは初めから行うべきものではないのです。
と言いますのも、就職活動を始めたばかりの段階では業界・職種における知識が非常に乏しく、偏ったものである可能性が非常に高い為、誤った情報で判断をしてしまいがちだからです。
先ずは先程挙げたように、自身の長所・特技・興味・関心分野・ライフプラン等に合致するものには何があるかを考え、業界・職種には囚われずに就職活動を進めるべきなのです。
そうすることで漏らすことなくあらゆる情報を入手することができます。
初めから業界・職種を限定して就職活動を行ってしまうと、視野が狭くなり、情報もそれに特化したものばかりを仕入れてしまいがちです。
満遍なく網羅することができないのです。自身を軸に広い視野で就職活動を進めることが、自分に合った仕事を見つける為の近道なのです。
③-5.あらゆる方法で情報収集を行う
五つ目は、“あらゆる方法で情報収集を行う”という方法について紹介します。
要は情報源を一つにするのではなく、あらゆるツールを利用して就職・転職活動に関する情報収集を行うということです。
昨今では就職支援サイトは複数社が運営しており、またハウツー本に関しても様々なものが発売されています。
したがい、就職活動に関する情報源はそこら中にあるといっても過言ではありません。
情報源が多すぎて混乱してしまうこともあるかもしれませんが、最低でも使用ツール2、3つ用意しておくことが賢明です。
なぜなら、A社の就職支援サイトでは企業説明会の案内状を入手できたが、B社ではその情報すら記載がなかったなんてことは日常茶飯事なのです。
大手企業であればどの就職支援サイトにも記載はあるかもしれませんが、全ての企業が全ての就職支援サイトに情報記載をしているわけではないのです。
ゆえに1つの情報源のみで就職活動をしていると、大切な情報を逃してしまう可能性が高いのです。あらゆる方法で情報収集をすることで、漏らすことなく情報収集できます。
また多角的な視野でその企業を分析できますので、結果、自分に合う・合わないを判断することができるのです。
③-6.企業やその職種が求める人材と自身のマッチングを行う
六つ目は、“企業やその職種が求める人材と自身のマッチングを行う”というものです。
よく企業説明会や企業HPでは、必ず求める人材像について触れていますね。その人材像と自身がマッチしているのかを客観的に行って欲しいのです。
企業の求める人材像とは、まさにその企業に合っている人について表しています。言い換えれば、その像に当て嵌まらない人というのは、その企業で働くには向いていないのです。
仕事内容もそうですが、働くうえでは社風やその企業が目指しているもの、ビジョンに対して共感できるか否かも非常に大切なことです。
自身とは考え方や目指す方向性が異なる職場では、仮に就職ができたとしても、肩身の狭い思いをするか、居心地の悪さを感じるか、そのどちらかなのです。
ゆえに、客観的に求める人材と自身とを見つめることは非常に大切なポイントなのです。
③-7.気になる企業・仕事があれば自分の目で必ずチェック
ラストは、“気になる企業・仕事があれば自分の目で必ずチェック”です。
これは当然と言えば当然なのですが、なかなかできない人も多いのでここで強く指摘をしておきたいと思います。
就職支援サイトや企業のHP等々、第三者によって作成された情報源から得た情報は、人によって受け取り方、理解の仕方が異なります。
例えばグローバルに活躍していると記載があっても、全世界に顧客がいるのか、アジア圏のみなのか、それは具体的に調査してみなければ分かりません。
また業界トップクラスなんて記載があっても、具体的には業界1位なのか2位なのかはわかりません。
そして何よりも、その業界の規模を見てみなければ、トップクラスと言えどどれほどのものなのかも判断できません。
文面のみを読んで判断してしまうと危険なのは、斯様な例から分かりますね。
実際にその企業に足を運んでみる。実際にその職場で働く社員の話を聞いてみる。自らが積極的に動いて、自身で情報を掴むようにしなければ、真偽が分からないのです。
最終的にその企業で働くのは自分自身ですので、第三者の意見を正とするのではなく、自身がその情報を得てどう感じたかを優先するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
このように自分に合った仕事とは、自分の長所・特技を活かせ、そして自身が夢中になれる仕事なのです。
そして斯様な仕事を見つけるには、それぞれ7つのポイントがあるのです。自分に合った仕事に就き、気持ち良く仕事ライフを送ることは難しいように思うかもしれません。
しかしながら、7つのポイントを意識して就職・転職活動を行えば、誰にだって実現は可能なのです。
ただ何も考えずに偶然出会った職業に就くよりも、少々頭の中を整理して戦略立てて就職活動に臨んで就いた方が、きっと後悔も無く、正解と言えるものとなるはずですよ。
Unistyleに登録して内定者情報を参考にしよう!
Unistyleは内定者ESを中心に、内定を獲得するための情報が全てつまっています。毎年6万人以上の就活生が利用していますので、就活生には欠かせない登録必須のサイトです!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。