バイトの辞め方のポイント5つ

【PR】

目次

88dce7401071193e468ae9cf50873065_s

バイトをしている時にはいいこともあれば悪いこともありますよね。

せっかく慣れてきたバイトでも嫌なことが続いてくると、他に働く場所はたくさんあるから辞めたくもなります。

そんな時にはスムーズにバイトを辞めて新しいバイト先へ行きたいと思いますよね。そんなあなたにバイトの辞め方のポイント5つを紹介しましょう。

①辞める日を事前にしっかりと伝える

バイトは正社員と違ってゆるい感じだと思われがちですが、バイトはお店にとっては欠かせない存在です。

その存在が適当に辞めたいと伝えられても困りますし、できればずっと働いてもらった方がお店としても助かるでしょう。

バイトを辞める時にはしっかりといつまで働いて何日に辞めたいという希望を伝えることが大切です。大体お店によって締め日がありますから、そこにあわせてもいいかもしれませんね。

また辞めることを伝える時には最低でも2週間から1ヶ月前には伝えておく必要があります。

お店によっても事情が違いますし、なかなか募集を出しても新しい人が採用されるかどうかも分かりませんから、自分が辞めたいと決めたらなるべく早めに伝える方が良いと思います。

私はバイトを辞める時の1ヶ月前には伝えましたし、新しく採用された新人さんにはやり方も教えて辞めることができました。

しっかりと引継ぎをすることができたので、お店にも迷惑をかけることもなかったので円満に退社することができましたよ。

あなたももしバイトを辞めるならば、悩んでいないでなるべく早めに相談という形でもいいので伝えた方がいいでしょう。

自分が辞めた後のことも考えると、できるだけ早めの方がいいので、辞めると言い辛くてもそこはしっかりと伝えることが大切です。

②直属の上司に辞める意思を伝えましょう

バイト同士仲良くなったりしますが、自分が辞めることを先に中の良いバイト仲間には伝えてはいけません。

必ずバイトを辞める時には直属の上司に伝えることが重要です。なぜならばバイト仲間が直属の上司に先にしゃべってしまうからです。

仲の良いバイト仲間は、一緒に働いているからこそ仲が良いので、辞めてしまうならば自分達がその分大変な思いをしなければならないからです。

少しでも早く上司に報告して新しい人を雇ってもらい、早く慣れてもらわなければ自分達の仕事が増えてしまうからです。

辞めると聞いた瞬間に、その人がいなくなったらローテーションはどうなるのか、仕事の分担はどうなるのか不安になるでしょう。

あなたもバイトをしていて他の人が辞めてしまうと、その仕事をフォローしなければならないので大変な思いをしたことがあると思います。

また直属の上司も他人から話を聞くよりも、本人からしっかりと話を聞かなければ納得がいきませんから、そこはしっかりと自分の口で自分から伝えることが大切です。

私の場合には直属の上司に伝えた後、早めに対応してもらえたので新人さんにも教えることができましたし、みんなに仕事で負担をさせることもすくなかったので良かったと思っています。

そのバイトの人たちとも辞めてからも交流があるので、辞める時にはみんなに負担をかけないようにすることも考えましょう。

③直接会って辞めることを伝えましょう

バイトを辞めたいと思っていても、なかなか辞めると言い出せない気持ちも分かります。あなたも実際辞めるという時には緊張するでしょうし、やめないでくれと頼まれたらどうしようなど、余計なことも考えてしまうでしょう。

自分が辞めるということを決めたらなるべく早めに伝えた方がお互いの為でもあります。そして辞めるという意思は直属の上司にしっかりと自分の言葉で伝えましょう。

私がバイトで働いていた時も、電話で辞めたいと言ってくる人や、私にメールで辞めるから伝えておいてと言ってきた人もいました。

もちろん断りましたが、今までお世話になってきたバイト先なので最後までしっかりと自分の言葉で伝えるのが礼儀だと思います。

バイトでもしっかりと働いてお金を頂いているので、雇用契約というものがありますが、電話やメールで簡単に済ませられるほど簡単ではありません。

働きたいと面接をしたりお願いして働いているのに、辞める時には電話で一言辞めますだけではなんだか寂しいですよね。

辞めるにしても自分の言葉でしっかりと伝え、辞める日までは今まで通りしっかりと働くことが大切ですし当たり前です。

④辞める理由を伝えましょう

辞める時にはちゃんとした理由が必要です。理由もなく辞めたいからというのは、個人の自由ですが働いている人に対して失礼です。

辞めるならばしっかりと理由を伝えて、円満に退社するようにしましょう。あなたがもしバイトを辞めたいと思った時に、本当のことを言い辛いからといってウソをいうのは止めておいた方がいいでしょう。

私がいたバイト先で退社理由が体調不良で辞めた人がいましたが、次の日に近くの同業者のお店で働いていたのを見かけたことがありました。

たぶん引き抜きか給料が良かったのか分かりませんが働いていました。

数ヵ月後にはそのお店も潰れていましたが、またその人が働きたいと戻ってきた時にはもちろん働いている人全員で断ったことがありました。

バイトを辞めるにしても人それぞれに理由がありますし、もちろん働こうが辞めようが個人の自由です。ですが一緒に働いている人のことを不義理してはいけないと思います。

どんな理由であれ辞めると決めたらしっかりと伝えて、いつかその働いていた場所にいっても笑顔で話ができる関係になっているようにしましょう。

人とはどこでどう繋がっているかは分かりませんから、その場のちょっとしたウソで後ろめたい気持ちになるよりも、正直でいたいですよね。

⑤最後までしっかりと仕事をしましょう

バイト最終日まで責任を持って今まで通りの気持ちで働くようにしましょう。どうしても辞めるとなると気が抜けてしまったりするものですが、他の人は一生懸命働いているので失礼ですよね。

あなたも他の辞める人が適当な仕事をしていたら、嫌な気持ちになると思いますし、辞めるからもう注意しなくてもいいやと考えるかもしれません。

私は辞める最後の日まで新人さんに引継ぎ作業をしていたので気を抜くことなく、逆に新人さんにしっかりと教えるように気合を入れて仕事をしていました。

今までお世話になったバイト先なので、嫌なことがあって辞めたとしても、最後までしっかりと責任を持って働くことが大切です。

自分が辞めると上司に伝えた後も数週間は働かなければならないので、ダラダラしていては周りにいる人たちにも迷惑になってしまうでしょう。

辞める時には円満にバイトを辞めたいものですから、最後までしっかりと責任を持って働きましょう。

まとめ

バイトの辞め方のポイント5つを紹介しましたがいかがだったでしょうか。バイトを辞める理由は様々ですし、そのバイト先の仕事や人間関係が嫌で辞めるかもしれません。

または何らかの理由で働きたいのに辞めなければならない事情があるかもいしれませんが、今までお世話になったバイト先とは円満に辞めたいものです。

しっかりと自分の意思で辞めることを伝えて、最後の日まで責任を持って仕事をしなければいけません。バイトだからという考えは通用しません。

社会に出て働く以上バイトと言えどもしっかりとお金をもらって働いているので責任があります。最後までしっかりと責任を持って働き、円満にバイトを辞めましょう。

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

PickUp記事!

  1. 56346202b6c84eacbd39342275770b74_s

    バイトを辞めたいときはとにかくこれをしなきゃまずい!

    バイトを辞めたいと思うけど、辞めていいか正直分からない・・・。今のバイトに自分はどれほど満足しているのか・・・。このように悩むときってありますよね…
ページ上部へ戻る