バイトを辞める際は何日前に伝えるべきなのか・・・。
とてもデリケートな問題ですよね。卒業や就職で辞める場合は言い出しやすいと思いますが、まだバイトを始めて間もない時期だったり、バイト先を変えたりする場合はなかなか言い出しづらいので、あなたのほかにも同じ悩みを抱えている人が多くいると思います。
私もいくつかバイトをしてきましたが、辞めることを上司に伝えるのは緊張するし、同僚にも何か陰口をたたかれないかなど毎回心配して、辞めることを伝える時期をうかがってきました。
辞めることをあまり早く言いすぎるのも残りの期間の同僚との関係が心配ですし、いつまでも先のばしにしていると、お店にも迷惑がかかり、あなたに対しての信頼も失われてしまいます。
気持ちよくバイトを辞めるために、辞める意思を何日前に伝えるべきか、アドバイスをお話ししていこうと思います。
①契約書の内容を確認しよう
バイトを始めるときにあなたは勤務先と契約書を交わしていると思います。その契約書に、「辞めるときは○日前までに申し出ること」などの文言があるはずですので、まずはそれがいつになっているかを確認しましょう。
新しいスタッフの募集期間や引継ぎ、シフトを組みなおす時間などを考慮して、だいたい一か月前としている企業が多いようですが、特に統一されているわけではないので、必ず確認することが必要です。
あなたはこの契約書にサインして入店したのですから、基本的には契約書の内容を守る必要があります。逆に言うと、契約書に記載された期限を守っていれば、堂々と辞めることを伝えても何も問題ありません。
②法律上は二週間前に申し出れば退職が可能
民法では勤務先に退職の意思を申し出から二週間後に退職できることが定められています。ですので、法律上は二週間前に申し出れば、勤務先は基本的には退職希望日にあなたを退職させなければいけません。
どうしてもすぐに辞めたい場合、意思を伝える時期が遅くなってしまった場合も、二週間前までには必ず退職の意思を伝えましょう。
ただしこの場合、勤務先との契約書の期限はおそらく守れていませんし、引継ぎやシフト調整、新しいスタッフの採用スケジュールなどの点で勤務先に迷惑をかけてしまうことになります。
そのため、退職の意思を伝える際は報告がぎりぎりになってしまったことをきちんと謝り、残りの勤務日は気持ちよく精一杯頑張ってくださいね。
③勤務先の状況を踏まえてベストな時期に退職の意思を伝えよう
先ほどのアドバイスのとおり、基本的には勤務先と交わした契約書で定められた期日までに退職の意思を伝えれば問題ありませんが、勤務先の状況を踏まえて退職の意思を伝える時期を考えるようにすると、もっと勤務先に対して親切です。
例えば、他に退職する同僚がいることがわかっており、あなたが退職したい時期もそこと重なるなどの場合は、契約書で定められた期日よりも早めに意思を伝えるようにするなどです。
一人の欠員なら一か月で募集をかけて教育できるかもしれませんが、二人となるともっと時間がかかるでしょうから、あなたが早めに意思を伝えることで、勤務先の負担を和らげることができますよね。
どうしても今すぐに辞めたい、辞めることをどうしても言いづらい、という場合でなければ、勤務先のことも考えて適切な時期に意思を伝えると、あなたへの信頼度もアップします。
また、意思を伝えてから辞めるまで少し時間があったとしても、意思を伝えた後も気持ちよく勤務することができるのではないかと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?意思を伝えるまではいろいろと悩むかもしれませんが、言葉に出してしまうと案外すっきりするものです。
あなたが日ごろから真面目にバイトに取り組んでいれば、きっと上司や同僚もあなたの今後を応援してくれると思いますので、勤務先に迷惑のかからないうちに、思い切って意思を伝えてくださいね。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。