新卒での仕事の辞め方のポイント3つ

【PR】

e3c9afb8fa0c923ce7c1e03647d69b68_s

新卒で「仕事を辞めたい」と思うこともありますよね。

けれど、新卒の場合はまだ社会経験が浅いので、仕事の辞め方や、辞める場合の注意点がわからず、ひとり思い悩ことも多いものです。私もあなた同様、新卒で会社を辞めたいと思ったとき、辞め方がわからず、先輩に相談したことがありました。

その経験を踏まえて、今現在悩んでいるあなたに、仕事の辞め方についてお話ししましょう。ポイントは3つあります。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

①最終結論を出す前に、誰かにに相談しましょう

仕事の辞め方で、一番重要なのは、「後悔するような辞め方をしない」ということです。新卒で「仕事を辞めたい」と考えると、どうしてもその考えが固定化されてしまうものですよね。

「自分にはもう、辞めるしかない」という気持ちになってしまいがちです。

しかし、そんな風に自分で自分の選択肢を一つに限定してしまうのは、ちょっと危険ではないでしょうか。

私の場合は、先輩に辞め方を聞いたところ、先輩から「そもそも辞めるという選択は正しいのか、もう一度冷静に考えてみたほうがいい」というアドバイスをもらいました。

実際の辞め方については、次の項目で説明しますが、「辞めるための手続き」を始めてしまうと、後戻りすることが大変むずかしくなります。

これは私の友人のケースですが、「辞めたい」と思い、深く考えず、すぐに辞める手続きを始めてしまった人がいるんですよ。その友人は、辞める手続きの流れの途中で、急に不安になり、「辞めたくない」と思うようになりました。

けれど、手続きが進んでたために、その気持ちを伝えることができないまま、心ならずも退職してしまったんです。

正式に退職が決定する前であれば、退職の意思の撤回も可能ですが、実際問題として「やっぱり辞めるのやめます」というのはむずかしいでしょう。

もし、撤回できたとしても、何となく職場に居づらくなるということも考えられますよね。ですから、今の段階で、複数の人に退職についての相談をし、冷静に考えてみることをおすすめします。

②「上司への意思伝達」からスタート

では、実際に辞めるときは、どんな流れになるのか、基本的なことを説明しますね。

人の意見やアドバイスを参考に、もう一度再考してみて、その結果「辞めるのがベストの選択」という結論が出たなら、そこで初めて、辞めるための手続きに移ることになります。

手続きの第一歩は、上司への意思伝達です。あなたが働いている職場の上司、例えば「課長」や「主任」「店長」などに、「仕事を辞めます」という意思を伝えるのです。おそらく多くの場合、「考え直してみては」と引き止められると思いますよ。

意思が固まっていたとしても、上司の意見や考えには、しっかり耳を傾けることをおすすめします。後悔をしない判断をするために、ここでもう一度、人の意見を聞くわけですね。

上司はあなたと仕事の関係について、一番近くで見てわかっているわけですから、有効なアドバイスが得られるかもしれません。

そのアドバイスによって気が変わることもあります。また、この段階での翻意は、スムーズに伝えられますし、受け入れてももらいやすいんですよ。

上司と話をして、それでも気が変わらず、上司もそれを了承したら、次の段階に移ります。これは会社によって違いますが、「退職願」や「退職届」を提出するのが一般的です。

「退職願を出して、担当部署が査収した後で、退職届を出す」というケースもありますし、「退職届のみ」という会社もあります。

いずれにしても、すべて上司を通じて手続きしますので、どうすればいいかは上司に聞いてくださいね。

退職届を人事担当部署が了承した段階で、退職が決定します。ここまで来てしまうと、もう後戻りできませんので、注意してくださいね。とにかく、慎重の上にも慎重にすることをおすすめします。

その後、総務関係の事務手続きを済ませて、完了になります。

③報告とあいさつ、引継ぎを忘れずに

前項では辞める場合の事務的手続きについて説明しました。

その手続きで退職ということにはなりますが、「立つ鳥跡を濁さず」でありたいものですよね。できるだけきれいに辞めて、新たなスタートを切った方が、自分のためにもなります。

そのために、同僚や社内関係者、あるいは社外関係者など、あなたが仕事でかかわった人すべてに「退職の報告」と「あいさつ」をしましょう。

上司に話をして了承を得た段階で、まず同僚に報告するといいでしょう。その後、社内関係者に報告し、退職が正式に決定した段階で、社外関係者に報告とあいさつを行うことをおすすめします。

正式決定する前に社外関係者に話してしまうと、あとで撤回ということになったとき、対応が難しくなるからです。

ここも慎重にした方がいいわけなんですよ。

そして、最後は、仕事の引継ぎです。退職日までに、自分がいなくなった後で同僚や関係部門の人が困ることがないよう、しっかり引き継ぎましょう。

これをいい加減にしておくと、辞めてからも同僚などから連絡がきて、「この件はどうなってるの?」といった質問を受けることにもなりますからね。

まとめ

以上、新卒で仕事を辞める場合の辞め方について、3つのポイントをお話ししてきました。

手続き自体はむずかしいものではありません。それよりも、とにかく慎重に「人生」を考え、まちがいのない結論を出すことが一番大切だと思いますよ。

私の場合は、先輩からのアドバイスと、上司との話し合いが、大きな意味を持ちました。ちなみに、私は、上司とじっくり話をして、仕事を続けるという結論に達しました。参考になさってくださいね。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る