企業や組織で働いている人間にとって、給料が減ってしまうほどショックなことはそうありません。単に精神的にショックというだけではなく、現実の生活にも悪い影響が出てしまいますよね。
実は私も以前、給料を減らされてしまったことがあります。
その時の経験を踏まえつつ、では今後どうしたらいいのか、給料が減った時に考えるべき今後の選択肢を3つ、紹介しましょう。
①転職する
最初の選択肢は「転職」です。
給料を減らされる原因は、主に2つあると考えていいでしょう。1つは、こちらに何かの問題があって、降格されてしまったというケース。
もう一つは、会社の経営状態が良くなくて、社員の給料を今まで通りには払えなくなったというケースです。
前者の場合は、これから努力することによって、再び昇格、昇給する可能性は大いにありますよね。しかし、一度低下した評価をもとに戻すということは、そうかんたんではありません。社内にいづらくなるということもあるでしょう。
後者のケースでは、もしかすると今後、会社の経営そのものが危なくなるという可能性もありますよね。そうなると、いずれリストラや倒産ということもあるかもしれません。
いずれのケースでも、つまり、「今のうちに転職を考える」というのが、選択肢の一つになると考えていいでしょう。
もっと状況が悪化して、せっぱつまった状態になってから、あわてて転職するよりも、まだ余裕のある今のうちに転職を考えたほうが、結果としてうまく行きやすいかもしれません。
転職する際に押さえておいた方がいいポイントを2つ紹介しておきますね。
1つは、必ず今の仕事を続けながら転職活動を始めること。減らされたとはいえ、働いていさえすれば、毎月給料はもらえるのですから、それを放棄してはいけません。
もう1つは、次の仕事を選ぶとき、あまりに給料重視にしすぎないこと。もちろん、今よりも給料の高い求人を選ぶのは当然です。
そうでなければ、転職する意味がありませんからね。
しかし、あまりに給料重視にしてしまい、仕事自体が自分に合っていなくて、すぐに辞めてしまうことになっては、元も子もありません。長く続けられる仕事を、慎重に選ぶようにしましょう。
②残業や副業で減額分をカバーする
「今の仕事を続ける」という選択肢もあります。
給料のこと以外は、今の仕事にそれほど不満を感じていないとか、仕事自体は自分に合っているという場合は、無理に転職する必要はないでしょう。
一度給料を減らされても、努力しだいで昇給する可能性もあるのですから、仕事を続けながら、事態が好転することを待ってもかまいません。
ただ、「そうは言っても、家庭を持っているから、生活が苦しくなる」というケースもありますよね。その場合は、給料の減額分を、何か他のことでカバーすることを考えましょう。
ただし、ギャンブルなどで穴埋めしようとするのはリスキーですから、おすすめできません。
安全な方法は2つ。1つは残業すること。あなたの仕事が残業できるものであるなら、不自然でない程度に残業をしてみてはどうでしょうか。
残業手当というのは、それなりの額になりますから、給料の減額分がそんなに大きくないなら、案外短い残業時間でも、穴埋めできてしまうかもしれませんよ。
もう1つは、副業です。たとえば、アフィリエイト収入。ネットでアフィリエイト収入を得ている人はたくさんいます。アフィリエイトに関する情報はネットでかんたんに手に入れることができますから、一度、チェックしてみてはいかがでしょうか。
クラウドソーシングで副収入を得るという方法もあります。
パソコンを使って記事作成などをするという仕事で、パソコンさえあればいつでもどこでもできますから、ちょっとしたお小遣い稼ぎにはなると思いますよ。
これも、ネットで情報をチェックしてみることをおすすめします。
③家計の支出を減らす
なかなか副業ができないとか、副業を始めてみたものの、思うような収入にならず、穴埋めがむずかしいということもありえますよね。そういう場合は、今まで通りに仕事を続けながら、家計の支出を抑えるという選択肢があります。
入ってくる分が減らされたのなら、出ていく分も減らせばいいわけですよね。
これを機会に、家計の見直しを徹底的にしてみましょう。もし、現在賃貸物件に住んでいるなら、家賃の安い物件に引越すことを検討してみてもいいかもしれません。
そのほか、水道光熱費、通信費、食費、交際費、被服費などなど、細かく家計を分析し、どれくらい節約できるか計算してみてください。
たとえば、通信費や食費などは、工夫しだいでかなり減らせるはずですよ。
家計の見直しというのは、いわば生活スタイルの見直しにもなるわけですから、そのことによってシンプルな暮らしを手に入れることができるかもしれません。
節約した結果、かえって前よりも暮らしやすくなるということもあるんですよね。
まとめ
給料が減ったときに考えるべき今後の選択肢について、ここでは3つの道を紹介しました。
どれくらい減額されたのかによっても、対処策は変わってくるでしょう。
あせる必要はないと思いますから、あなたにとって最適な道を探してくださいね。応援しています。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。