3月なのに就職が決まってない就活生がやるべきこと4つ

【PR】

目次

「大学4年生の3月なのに、未だ就職が決まっていない・・・。」

周りは新卒入社を決めて春からは新社会人としてスタートにするのに、自分はまだなんて状況は非常に焦りますよね?

私の時代は、リーマンショックの影響をもろに受けた就職氷河期時代であったため、私はそのような人を間近に見てきました。

ゆえに、大学4年生の3月に就職が決まっていない人の焦り具合、不安具合というのは容易に想像できるのです。

確かに焦りや不安を感じるもの。しかしながら一生就職ができないなんてことはありません。

きちんと軌道修正し、新たに就活をスタートすれば就職をすることは可能なのです。

そこで今回は、大学4年生の3月なのに就職が決まっていないという就活生必見。

就職に向けてこれからやるべきことについてお話していきます。

①マイナビ新卒紹介などの就職エージェントを利用してプロの意見を聞く

「自分の周りは春から新卒入社を果たすのに、自分は果たせないかもしれない。」

今これを読んでいる人は、そのような心境かと思います。では自分と周りの違いは何であったのか、失敗の要因は何であったのかを、今現在きちんと理解できているでしょうか?

客観的に今までの自分の就活の進め方を考察できているでしょうか?恐らく大多数の人ができていないはずでしょう。

就活を再スタートするためには、何が何でも先ずは原因を探る必要があります。原因を理解し、改善策を立てられなければまた同様の失敗を繰り返し兼ねないからです。

ではどうすべきか?答えは簡単。

「マイナビ新卒紹介などの就職エージェントを利用してプロの意見を聞く」という行動を取ればよいのです。客観的な分析や考察ができないのであれば、第三者、特に就活のプロの力に頼ればよいのです。

マイナビ新卒紹介などの就職エージェントについてですが、一般的な就職情報サイトとは異なるものとなっています。

一般的な就職情報サイトはあくまで企業情報やイベント情報の入手、会社説明会等のエントリーをするためのものですので、基本的には自主的に動くことになります。

自分で企業を探し、自分で採用試験を受けることになるため、自発的な行動がマストなのです。

一方、マイナビ新卒紹介などの就職エージェントですが、これはプロが自分の就活をどんどん手伝ってくれるものになります。

要はカウンセリングを基に、自分に合った就活の進め方や企業をプロが厳選して紹介してくれるのです。

自発的な行動が求められる一般的な就職情報サイトとの最大の違いはここにあると言っても過言ではありません。

また、大きな特徴の一つとして、就職エージェントが自身を企業に推薦してくれる点があります。書類選考で落ち続けた、なかなか面接にたどり着けなかったなんて人には嬉しいサービスですよね?

就職エージェントが抜粋して選んだ企業ですので、安心して採用試験を受けられるという点も非常に魅力的です。

さて肝心な利用方法ですが、とっても簡単。インターネットで無料で申し込みができるため、今すぐにでも利用をはじめることができます。

またカウンセリングや企業紹介等々の各種サービスの利用についても全て無料です。気軽な気持ちで利用することができますので、先ずは登録をしてみることを強くお奨めします。

客観的に今までの自分の就活を分析できない、いつまで経っても就活がうまく進まないなんていう人には、まさに最適なサービス。

プロの意見を聞いて、頼るところは頼るというのは成功への近道なのです。

②自己分析を再度やり直す

就職エージェントを利用して進める人でも、自己流で進める人でも、共通して行って欲しいのが、「自己分析を再度やり直す」ということです。

今までの自己流就活がうまくいかなかったのは、紛れも無く企業に対する自分のPR方法に誤りがあったということ。

どんなに素晴らしい人でも、PR方法が正しくなければ相手には魅力が伝わりません。企業にあなたの魅力が伝わらない以上、企業はあなたを採用することはできないのです。

企業にとっての採用活動はまさにビ業にとっては相当なコストが掛かります。

Aさんを雇うことでBさんという教育係をつけ、研修として外部講師Cさんを招いて研修を行い、Aさんのために給与も支払う・・・。Aさんがその企業に利益をもたらすようになるまでの間、言ってみれば企業は大赤字なのです。

それでも企業が採用活動をやめないのは、長期的なスパンで臨んでいるから。

すぐに会社にメリットは出なくとも、将来的にはメリットをもたらしてくれるということを信じて採用活動を行います。

そのような背景があることからも、現時点で全くの魅力や将来性を感じることのできないヒトを、企業は絶対に採用することはできないのです。

少々脱線してしまいましたが、今までの自己PR方法を変えなければいつまで経っても企業には魅力は伝わりません。第一志望の企業へ就職することはできません。

自己PR方法を変えるためには、先ずは自己分析。自分の長所や強みを再度分析してください。分析をする際には、必ず「組織」や「ビジネス」ということに焦点をあてて行いましょう。

組織に属し、ビジネスを行っていくうえで、企業が魅力を感じてくれるような長所や強みは何があるのか、またそれを裏付ける根拠を考えて欲しいのです。

例えば、「リーダーシップ性」という点を自身の強みとして挙げるのであれば、必ずそれをきちんと裏付けられるエピソードを用意しましょう。

エピソードは学生時代のゼミ活動やサークル活動等を例に出してもいいですし、アルバイトでの活動でも何でもOKです。

「周囲を巻き込んで何かを成し遂げた」、「周囲の意見をまとめあげて目標を達成した」ということがきちんと企業に伝わるようなものであればOKなのです。

要は、企業が「この人はうちの会社でも将来活躍できるだろうな」と思って貰えるようにすべきなのです。

学生時代の話が根拠であっても、それをそのままビジネスの世界に落とし込んだ際に魅力を感じられるようなものにすればよいのです。

今までの自己流の自己分析や自己PRは、きちんとその点に焦点をあてて行ってきたものでしょうか?ただただ自分の長所や強みを挙げているだけではありませんでしたか?

自己分析や自己PRが自分の言いたいことだけを言えばいいのではありません。相手、つまり企業ありきで考えて主張しなければ何の意味も無いのです。

企業が何のために採用活動をし、どんな人材に魅力を感じるのか、そして何をPRすればよいのか。

それを今一度考えて見ましょう。

自分をきちんとアピールできなければ、就職エージェントに推薦をして貰っても、その試験でもつまずいてしまいますよ?

③履歴書、エントリーシートの再作成

大学4年生の3月になっても就職先が決まっていない人は、自己分析同様、「履歴書、エントリーシートの再作成」も大変重要になってきます。

自己分析同様、相手にきちんと自身の魅力が伝わっていないからです。どんな採用試験でも、履歴書やエントリーシートというのは必ず必要になってきます。

企業が行う面接も、履歴書やエントリーシートがベースとなっています。したがい、自己分析同様、履歴書やエントリーシートの再作成はマストなのです。

そもそも履歴書やエントリーシート、きちんと目的意識を持って作成していましたか?企業の立場に立って作成をしていましたか?恐らく、それらができていた人は非常に少ないでしょう。

企業は履歴書やエントリーシートを読む際、人物像のチェックもそうですが、何よりも「この人はうちの会社でも将来活躍できるだろうか」ということを意識しています。

先ほどの自己分析同様、一枚の書類からその人の将来性や可能性を探っているのです。

したがい、企業が将来性や可能性、そして魅力を感じて貰える様な内容、書き方をする必要があるのです。

例えば、志望動機。

「御社の○○に魅力を感じた。」という内容だけでなく、更に「御社の△△部門で□□がやりたい。」ということで、将来自身がその会社で実現したいことを記載して欲しいのです。

なぜならその方が企業にとっても、あなたの将来の姿や意欲をイメージすることができるからです。

繰り返しになりますが、企業にとって採用活動はまさにビジネス。

しばらくは赤字覚悟であなたを雇うことになりますので、つぎ込んだ分を将来回収できるかをイメージできなければ企業は採用してくれません。

今まで履歴書やエントリーシートを、目的意識や企業の存在を無視して作成していたのであれば、もうそれはやめましょう。

目的意識や企業の存在を考えた上で作成してみてください。そうするだけでも、内容はぐんと良くなるはずです。

先ほども申し上げましたが、自分の言いたいことだけを自分のやりたい方法でやっても意味がありません。相手ありきでやらなければNGなのです。

履歴書やエントリーシートの再作成は、自己分析が完了したらすぐにでも行ってくださいね。

④大企業や人気企業ばかりを視野に入れない

大学4年生の3月になっても就職が決まっていない人に見られる特徴には、自己分析や自己PRが間違っているというものの他に、大企業や人気企業ばかりを狙っていたというものがあります。

勿論、企業は大きければ大きいほど良いでしょうし、人気のある企業というのはあらゆる面で魅力のある企業です。

私自身もそのような企業を目指して就活をしてきましたし、実際に就職もしました。

しかし、日本には大企業と呼ばれる企業は全体のうちのほんの一握りしかなく、大多数は中小企業で占めているのです。

したがい、大企業に就職できる人もほんの一握りであり、大多数の人は中小企業に就職することになるのです。「大企業や人気企業にしか就職しない!」としている人は、自ら企業選択の範囲を狭めてしまっているのです。

日本を支えているのはほんの一握りの大企業と、多くの中小企業です。それを理解したうえで就活をしなければいつまで経っても就活は終わりません。

中小企業と聞くと、ネガティブなイメージを持つ人がいるかもしれませんが、実際のところそのようなことはありません。

寧ろ大企業でも所謂ブラックと呼ばれるような実態の企業は多く存在しますので、「中小企業=ネガティブ」と考えるのは誤りなのです。

規模は大きくなくても、実態は素晴らしいという企業は多々あります。

考えてみてください。

誰もが知っている企業に勤めていても企業は赤字続き、残業も多くストレスも酷いなんて環境であれば、どうでしょうか?非常に不安定ですし、嫌ですよね?

一方中小企業でも、経営は安定、働く環境も良ければ、そちらの方が魅力的に見えませんか?中小企業と聞いた際に感じる印象だけで判断してしまうのは、完全に誤りなのです。

実態を見てみなければ、中小企業の全てを語ることは絶対にできません。

私の友人にも大企業や人気企業にばかり飛びついて就活を進めていた人がいましたが、全然就活が進んでいませんでした。

倍率が高かったというのもありますが、何よりも企業をネームバリューだけで選んでいたため、志望理由もきちんと語れなかったのです。

もし今まで大企業や人気企業だけを狙って就活をしていたのであれば、もうその方法は封印しましょう。

就職するのは、自身の生活のためであり、自身のやりたいことを実現するためです。ネームバリューだけで選んでいてはNGなのです。

まとめ

大学4年生の3月になっても就職先が決まっていないのは、非常に焦りや不安を感じるもの。

しかしそれは今までの就活の進め方が誤っていたからです。失敗の原因を分析せず、改善できなかったからです。したがい、きちんと軌道修正をすれば必ず就職を果たせます。

自身の力ではどうにもできないのであれば、就職エージェント等のプロの意見を聞いてみましょう。

企業の存在を無視して就活をしてきたのであれば、企業の視点に立って自己分析を再度行ったり、履歴書やエントリーシートを再度作成したりしてみましょう。

ネームバリューでしか企業選びをしてこなかったのであれば、規模関係なく、企業探しをしてみましょう。
やるべきことはたくさんあるはずです。

今回挙げた方法を参考に、是非最後まで諦めずに就活を進めてみてくださいね。

10月で無い内定のあなたがやるべきこと【2019年卒】

Unistyleに登録して内定者情報を参考にしよう!

Unistyleは内定者ESを中心に、内定を獲得するための情報が全てつまっています。毎年6万人以上の就活生が利用していますので、就活生には欠かせない登録必須のサイトです!

とりあえず、Unistyleに無料登録する

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る