バイトと就活を両立させるために気を付けるべき注意点3つ

【PR】

バイトと就活を両立させるには何を気をつけなければならないでしょうか。大学生にとってバイトは生活費の大きな収入源になりますよね。

バイトをしていない学生は稀でしょう。

そして卒業が近づいてくると卒業旅行だったり学外のイベントに参加したりと出費もどんどん増えていきます。

しかし就活もおざなりにしてはいけませんよね。将来の行く末を決める就活なのでバイトも就活も両立させないといけません。

私も就活が始まった頃からは毎日怒涛に過ぎていき、大学と就活とバイトを行ったりきたりでとても大変な思いをしたことがあります。

何度か就活の面接に遅れてしまったりとミスをしてしまったこともありました。

両立に悩むあなたのお気持ちもよくわかります。

そこで今回は私が両立できるようになった経験も元にして、バイトと就活を両立させるために気をつけるべき注意点を大きく3つにわけてアドバイス致します。

①バイト先に理解を求めることを忘れないように

まずはバイト先に就活についてのことを理解してもらうように事前に話しておきましょう。

私の場合、すっかり就活についてバイト先に話すのを忘れていて、シフトを多く組まれた時とかに就活の時間を設けることができなくて苦しんだ経験がありました。

なのでまずはバイト先にきちんと就活について話をして、シフトの時間などに就活が影響されないようにしましょう。

個人店だったりバイトをあまり雇わないお店はもしかすると理解をしてくれないというところもあるかもしれません。そうなってしまうとバイトができなくなり収入源もなくなります。

就活にももちろんお金はかかるのでとても大変です。

なのでバイト先に事前にいつから就活が始まって大体これくらいには終わりそうであることを話しておきましょう。

バイト先によっては忙しい就活生のためのシフトを用意してくれるところもありますし、就活生歓迎のバイト先もあります。なのでバイト先をそのような店に変えてもいいかもしれません。

②スケジュール帳を必ず購入してスケジュールを把握しておく

就活を始める際には必ずと言っていいほどスケジュール帳は必須になってきます。説明会の日程や面接の日程などあなたが思う以上にイベントが目白押しになっていきます。

携帯のアプリでもいいのですがやはりすぐにいろいろとメモができるスケジュール帳の方がオススメです。

紙に書いておくだけで頭の中もインプットされやすいですし忘れにくくなります。バイトのシフトと就活のスケジュールをきちんと書き込んでおくことでスケジュールの把握がとてもしやすくなります。

携帯、スマートフォンをほとんど持つ学生は中々スケジュール帳を買うことがないかもしれません。しかし社会人になると仕事の会議や商談などのスケジュールは今まで以上に多くなります。なのでスケジュール帳は必須になってきます。

社会人になるための一歩としてもスケジュール帳でのスケジュールの把握はとても大切なものになってきます。

最近では就活生に向けたスケジュール帳もあります。プライベートと就活関連のスケジュールを分けることができるような仕組みになっているものも多くあります。

あなたにぴったりのスケジュール帳を見つけてうまく両立できるようにスケジュールの把握をしましょう。

③両立に向けて頑張りすぎないこと

最後はバイトと就活の両立に向けての心の持ちようについてです。よく就活を早く終わらせたくて1日に3個以上の説明会を予定に入れたり無理な面接の日程を組んだりする人がいます。

また、就活とバイトを1日にぎっしり詰め込んでしまうパターンもあります。

その気持ちはよくわかります。早く内定をもらって残りの学生生活を遊びに使いたい、楽になりたいと誰しも思うことかもしれません。

しかしスケジュールをパンパンにしても内定を早くもらえる可能性が高くなるということはありません。

むしろ精神的に落ち込みやすくなったりスケジュールの把握ができなくなって面接に遅れたりバイトに行けなくなったり両立どころではなくなります。就活もうまくいかなくなってしまいます。

そうならないためにあなたにぴったりなスケジュール感を見つけましょう。

例えば1日に面接は一回しか入れないというルールを作ったり、バイトと就活は必ず別日に出来るようにスケジュールを立てるであったりあなたの気持ちに少し余裕が持てるくらいにスケジュールを調整して頑張りすぎないようにしましょう。

両立をするためにはどちらもほどほどにすることが大切です。頑張りすぎると両方ダメになってしまうこともあります。頑張りすぎないように気をつけましょう。

まとめ

バイトと就活を両立させることは一見するととても難しそうに思ってしまいます。

しかしきちんとスケジュールを把握して、周囲に理解を求めてもらうだけでも両立することは可能になります。

そして頑張りすぎないことが両立できる大切なポイントにもなっていきます。これらのことに気をつけつつバイトも就活も楽しみましょう。

10月で無い内定のあなたがやるべきこと【2019年卒】

Unistyleに登録して内定者情報を参考にしよう!

Unistyleは内定者ESを中心に、内定を獲得するための情報が全てつまっています。毎年6万人以上の就活生が利用していますので、就活生には欠かせない登録必須のサイトです!

とりあえず、Unistyleに無料登録する

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る