目次
エントリーシートでよく聞かれる項目のひとつとして「5年後の自分」というものがあるかと思います。
何年後かの自分を聞かれるのは就活をしているとよくありますし、就活をする上でも考えておかなければならない項目の一つでもあります。
しかし5年後の自分なんてどういう風に考えればいいのか、面接官などに自分の思いが伝わるようにするにはどういう内容で書けばいいのかなど、わからないことだらけだと思います。
私も就活生の頃はこの質問のような未来に対する自分の考え方というものをよく質問されてとても困惑しました。
何年後かの自分といえどもまだ起こってもいない、そして仕事を経験したことない立場からするとなかなか難しい質問だったと思います。
そこで今回は私がどう乗り越えたかということも踏まえつつ5年後の自分を聞かれたときの書き方を大きく三つに分けてアドバイスします。
Unistyleに無料登録して内定者ESを参考にしよう!
Unistyleは内定者ESを中心に、内定を獲得するための情報が全てつまっています。毎年6万人以上の就活生が利用していますので、就活生には欠かせない登録必須のサイトです!
①企業の今後のビジョンと同じ将来の自分を思い描く
まず5年後の自分を考える際に気をつけておくことは、企業の今後のビジョンとあなたが思い描く5年後の自分の方向性が同じでなければならないということです。
例えばあなたが5年後に世界に進出したいと思っていても、就職先がグローバルな企業でなければあなたのその目標を叶えられる可能性はぐっと低くなってしまいます。
企業のビジョンなどをしっかりと調べた上であなたの目標とビジョンが合致するような企業を選びましょう。
エントリーシートに記載して面接官に見せても面接官にもあなたの思いが伝わりやすくなりますし、よく企業研究をしてきていることをアピールすることができます。
面接官に覚えてもらいという思いだけで奇抜で個性的な目標を考えるよりも、まずは企業のビジョンに沿った今後の自分というものを思い描いてみましょう。
②5年後という数字の意味をしっかりと捉えて考える
次に5年後という期間の長さをしっかりと考えつつ将来のビジョンを考えてみましょう。
入社して5年後ということはあなたはおそらく30歳手前ということになります。
その頃には後輩もたくさんいると思いますし、責任のある仕事も任されていると思います。部署のリーダー的な存在になっているかもしれません。
そのようなことを思い浮かべると5年後の自分というものを考えやすいと思います。
漠然と、部長になっていたい、や部署を移動して頑張りたいなどでは説得力もないですし、あまり考えていないなと面接官に評価されてしまうこともあります。
5年後という期間の意味をしっかりと考えつつあなたのビジョンを立てていくと、エントリーシートが変な方向にいかなくて済みます。
③仕事での目標を立てる
よくこのような将来のビジョンを問われる際に勘違いしてしまうパターンの一つとして、人生そのものの目標を立ててしまうということです。
金銭面で豊かになりたい、結婚して幸せになりたい、いい家に住みたい、色々な人生のビジョンがあるかと思います。
しかし、これはあくまでも就活内のエントリーシートで聞かれていること。
社会人として、仕事をすることに対しての目標を立てなければなりません。
将来幸せな結婚生活を送りたいと書かれても面接官は困りますし、それならば就活をせずに婚活をしたほうがいいだろうと思ってしまいます。
社会人としてどのような目標を立てたいか、仕事上でどのように成長して5年後を過ごしたいかと考えましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ポイントをしっかりとおさえておけばこのような難しい質問でも困惑せずに、そして自分の思うような内容を書くことができます。
5年後の自分というものはまだまだ先のように思えて社会人にでもなるとあっという間にときはすぎます。
なので就活のときにしっかりと5年後の自分、そしてその先の自分についてもしっかりと考えておきましょう。
Unistyleに無料登録して内定者ESを参考にしよう!
Unistyleは内定者ESを中心に、内定を獲得するための情報が全てつまっています。毎年6万人以上の就活生が利用していますので、就活生には欠かせない登録必須のサイトです!
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。