第二新卒の転職で高学歴が有利とされる理由3つ

【PR】

bdac05962e9f5df05983218b89e6c9ec_s

第二新卒の転職では、学歴が関係あるのか。そして、もし関係したとしたら高学歴はどういった点で有利なのか。

第二新卒として転職活動をする際には気になりますよね。

実際に私が第二新卒として転職活動を行っていた際には、学歴が関係あるのか気になっていました。

働きながら転職活動をすれば時間は限られますし、退職した後に転職活動をすれば経済的にも効率的に転職活動を行いたいと思っているはずです。

そこで、少しでも転職活動を効率的に進めていけるように、私の経験に基づいた「第二新卒の転職で高学歴が有利とされる理由3つ」をお伝えしたいと思います。

①一定の学歴以上の転職希望者にのみ紹介している求人がある

まず一つ目ですが、高学歴専用の求人情報があるということです。

私は転職エージェントを使用していたのですが、エージェントの方から実際に、「MARCHI以上の学歴の方にしか紹介していない求人があるんです。」と某大手企業の求人情報を教えてもらったことがあります。

このように、高学歴であることで他の転職者よりも多くの求人情報を得ることができる場合があります。

新卒で就職活動をしていたときと同様に、学歴フィルターというものは、第二新卒であるあなたの転職活動にも存在しているということです。

もちろん全ての企業にある訳ではありませんが、存在しているということは念頭に置いておいたほうが良いかもしれませんね。

②実績が少ないため、高学歴が加点ポイントになりやすい

次に二つ目ですが、高学歴が加点ポイントになりやすいということです。

普通、転職者を採用する際には、過去に行ってきた仕事内容とそれに基づいた実績を見ます。

しかし、あなたのような第二新卒の転職希望者は、職歴が短く、実績と呼べるようなものはほとんどないと思います。

そうした場合、能力面で採用基準を設けることが難しく、

  • 受験勉強をがんばってきたという実績があるはずだ
  • 偏差値が高いということは、ある程度レベルの高い環境で育ってきたはずだ

と、高学歴であることが加点ポイントになるというケースが多いのです。

もちろん、第二新卒といえど短期間で成果をあげた転職希望者も存在するかもしれませんが、そう多くはないはずです。

大学を卒業してからそう何年も経っていない第二新卒の実績の一つとして、高学歴が捉えられているということも意識したほうがいいかもしれませんね。

③高学歴の転職希望者に慣れていない企業も多い

最後に三つ目ですが、今まで高学歴の転職希望者が応募してきたことがなく、その貴重さから採用が決まることがあるということです。

これは実際に私がいくつか企業を受けていた際に経験したことです。

第二新卒の転職活動では、新卒のときに受けてきた大手企業とは違い、中小企業もたくさん選択肢として入ってくることが多いかと思います。

その際、企業の採用担当者が今まで高学歴の転職希望者を面接したことがないというケースがあるんです。

「おぉ、こんなに高学歴な人間なら優秀に違いない」と今までにない貴重さから、採用を決めることもあるのです。

もちろん全ての企業がそうである訳ではありませんし、高学歴であることが貴重だからといって即採用になるという訳でもありませんが、企業によっては採用理由になりうるほど大きな要素であるのです。

まとめ

このように、第二新卒といえど、新卒と同じように「高学歴」が有利に働くケースは多数存在します。

もちろん学生時代に頑張ってきたからこそ得られたものだと思いますし、その点が評価されるということもそこまでおかしいことではないと思います。

「高学歴」という要素が全てではありませんが、採用基準の一つとして存在していることを知った上で転職活動を進めていってほしいと思います。

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る