自己PRの書き方のポイント5つ

【PR】

目次

2ec5bdcd038effc8c1223a3f17b02b8b_s

自己PR。就活をしている方であれば、耳にタコができるほど“自己PR”という単語を日々耳にされていることでしょう。

そしてそれと同時に、多くの方々が履歴書の自己PR部分の作成に苦戦を強いられているのが実態です。

実は、私もその一人。

就活当初はなかなかうまく自己PRを作成できず、その結果、書類審査でことごとく落ちていました。そのため得意な面接には全くと言っていいほど進めず、自身の強みについても100%発揮することができずにいたのです。

しかし斯様な失敗を繰り返し経験しているうちに、いつしか自分なりに自己PRの書き方のポイントを発見することができました。

そしてそのポイントを掴んで以来、私は書類選考がするすると通るようになったのです。また自己PRの書き方のポイントが私の就活に与えた良い影響は、それだけではありませんでした。

書類選考だけでなく面接もするすると通過するようになったのです。

要は自己PRの内容がきちんとできると、書類選考だけでなく、面接においても、自身の作成した自己PRが就活の強力な武器となったのでした。

したがい私の経験上、自己PRの書き方のポイントさえ掴んでしまえば、書類選考も面接も怖いものなしと言っても過言ではないのです。

そこで今回は私が自身の経験から生み出した、“自己PRの書き方のポイント5つ”についてお話していきます。

①自己PRをする目的を先ず考える

先ず自己PRの作成に取り掛かる前に、なぜ自己PRをしなければならないのか、“自己PRをする目的”について考えることから始めましょう。

そもそも就活とは、“企業に対して自分自身を売り込む”ことです。

自分というものを言わば商品として、企業に対して営業をかけるようなものなのです。ゆえに、自己PRとはまさに自分自身を売り込む際の一つのアクションと言えるでしょう。

  • 自分自身はどういう人間なのか。
  • 自分自身はどのような強みを持っているのか。
  • そしてその強みをその会社でどのように活かすことができるのか。

斯様な点をPRすることで、企業側はその人を採用すべきか否かを判断できるのです。

その人を採用することで、会社側にはどのようなメリットがあるのか。将来、利益貢献の可能性はあるのか。企業側は自己PRを通してそのようなことを考えているのです。

書類選考や面接等々、採用試験の中で企業側が自己PRの内容を重要視している理由は、ここにあると言っても過言ではありません。

つまり自己PRをする目的とは、“企業に対して自身を売り込み、自身を是非採用したいと思わせること”です。

自分自身が如何に優秀な人間で、採用しなければ確実に損だ!と企業側に思わせることなのです。目的もなくだらだらと自己PR文を書き続けても、残念ながら全く意味がありません。

きちんと目的を考え、何を書けば効果的かを考えたうえで作成しなければ、どんなに優秀な人間であっても書類選考の時点で落ちてしまうでしょう。

就活における自己PRの持つ力の大きさは、これほどまで強大なのです。

②企業が求める人物像をチェックする

自己PRをする目的について理解もできましたので、早速自己PRを作成してみましょう!と言いたいところですが、まだ早いです。

もう一つ必ずチェックしなければならない項目があります。

それは、“企業が求める人物像”です。自己PRの書き方のポイント2つ目は、この“企業が求める人物像をチェックする”なのです。

先程も申し上げましたが、きちんと目的を考え、何を書けば効果的かを考えたうえで作成しなければ、どんなに優秀な人間であっても魅力的な自己PRとならず、書類選考で落ちてしまいます。

企業側が自己PRを読んだだけで魅力を感じるもの、直接会ってもっと話がしたいと思えるようなものが作成できなければ、書類選考で敗退なのです。

ゆえに、効果的なものを作成する為にも、必ず“企業が求める人物像”を事前にチェックしておく必要があります。

想像してみてください。

Aという強みを持った人が欲しいと言っている人に対して、Bという強みを持った人を差し出しても、その人は決して満足しませんよね?

きっとAという強みを持った人を欲しがっている人は、納得がいくまで自身の求めるAという強みを持った人を探すでしょう。

それと同じです。

自身が志望する企業が“柔軟性のある人”を求めているのであれば、企業のニーズに合致させる為に自身の柔軟性をPRする必要があります。

よく就活は、“自身と企業とのマッチング”ですとか、“縁”、“お見合い”だなんて表現されますが、それは斯様な理由からでしょう。

双方が合致しなければ成立しないからです。

企業に対して売り込みを掛け、そして採用して貰う為にも、“企業が何を求めていて、それに対して自身は何をすれば良いのか”を考えたうえで自己PRを作成するように意識してみましょう。

“企業が求める人物像”を事前にチェックしておけば、きっと企業にとって魅力的な自己PRがすぐさま作成できるはずですよ?

③職場で活躍する自身の姿を、企業がイメージできるように書く

自己PRの目的、そして企業が求める人物像のチェックが終わったところで、いよいよ作成に取り掛かります。

“その職場で活躍する自身の姿を、企業がイメージできるように書く。”これが3つ目に挙げるポイントです。

繰り返しにはなりますが、企業側は、その人を採用することによる会社側へのメリットや利益貢献の可能性有無を第一に考え、合否判断をします。

ゆえに、将来活躍する可能性が低い人や、入社後の姿が想像つかない人をわざわざ企業は採用なんてしないのです。

したがい、企業側が魅力を感じ、且つ職場で将来活躍する自身の姿を明確にイメージできるような内容で自己PRをすることが大切なのです。

“この人を採用したら、○○の部署で活躍しそうだな。”

ここまで明確に企業側がイメージできるようにする必要があります。考えてみてください。書類選考や面接を主に担当するのは企業の人事担当者ですよね?

人事担当者は、どの部署にどのような人材を何名配属させるかを事前に計画したうえで採用活動を行っています。

つまり、余程余力のある企業でない限りは、“取り敢えず採用してみるか”なんて安易な考えで人を採用することはありません。

企業からすれば、利益を圧迫する人件費は、極力カットしたいもの。優秀な人間を必要な分だけ採用するようにしているのです。

企業のニーズにぴったりと嵌る人のみを企業側は採用したいと考えている以上、残念ながら、企業のニーズやスタンスを無視した形で就活を進めることはできません。

つまり、自己PRは自身が書きたいことだけを書けばよいわけではないのです。目的やターゲットをきちんと絞ったうえで、言わば戦略的に作成しなければなりません。企業側の立場に立って考えたうえで作成する必要があるのです。

“その職場で活躍する自身の姿を、企業がイメージできるように書く”ことは、まさにそう。企業側の求めるものをきちんと理解し、そのうえで自身に魅力を感じて貰うようにすることが大切なのです。

④具体的なエピソード・数字を交えて作成する

さて、ここで質問です。

あなたはAさんとBさんよりお金を貸して欲しいとお願いされました。Aさんからは“必ず返すから貸して欲しい”とお願いされました。

一方、Bさんからは“明日給料として○○円が勤め先△△より振り込まれるので、明日15時迄に返す。”と説明されました。

もしお金を貸すとしたら、あなたはAさんとBさん、どちらに貸そうと思いますか?

恐らく多くの方はBさんを選択されることでしょう。

と言いますのも、Bさんの言い分には具体性があり、納得できる部分がある為、Aさんの話よりも安心できるからです。

Aさんの話は具体性ゼロ。Aさんの放った言葉だけではAさんのことを信用して、お金を貸すことはなかなか難しいですよね?

就活における自己PRも同じです。

具体性や説得力に欠ける内容でいくら懸命に主張をされても、企業としてはその人を信用し、安心してその人を採用することはできないのです。

4つ目のポイントである、“具体的なエピソード・数字を交えて作成する”とはまさにこれが理由なのです。

柔軟性を主張するのであれば、その柔軟性を証明できる具体的なエピソード・数字を必ず添えなければならないのです。

例を挙げますと、“持ち前の柔軟性を活かしてアルバイト先でクレーム件数を削減させた。”だけではNGなのです。

“アルバイト先で、顧客と従業員という双方の目線からマニュアル改善を提案した結果、クレーム件数15%削減を成功させた。”くらいの具体性が必要なのです。

きっとこの文章を読んだだけで企業側は、“双方の目線=柔軟的な思考能力”、“マニュアル改善を提案=創造性、提案力”を感じ取るでしょう。

そして“クレーム件数15%削減=実行力、成果”等を感じ取ってくれるはずです。

このように、たった一文ではありますが、この文章にはPR内容が幾つも詰まっているのです。

初対面の人に自身を信用して貰う為にはどうすればよいのか。どうすれば自身の強みを企業側に理解して貰え、優秀な人として判断して貰えるのか。

斯様なことをクリアする為には、具体的なエピソードや数字を交えた自己PRが必要不可欠です。相手の立場に立って考えてみれば、このことはすぐに理解できるはずですよ?

⑤中学生でも理解できるような内容を作成する

ラスト5つ目は、すばり“中学生でも理解できるような内容を作成する”です。要は、簡潔そして分かりやすい文章の作成を心掛けることが大切ということです。

と言いますのも、企業の採用担当者は多ければ日々何十枚、何百枚もの履歴書に目を通しています。

したがい、一枚一枚にかける時間なんて本当に短時間。

ぱっと見て目を惹くもの、内容が理解できるものでないと、採用候補にはまず挙げて貰えないのです。自己PRの内容は、簡潔且つ分かりやすいものでないとNGなのはまさにそれが理由なのです。

ではどうすればよいのか?

簡単です。

結論から先に述べ、その後その理由を説明するような構成で書けばよいのです。

“私は○○な人間です。なぜなら△△で□□を行ったからです。”というような形で、先ず結論を提示し、その後それを説明するような文章にしましょう。

要点さえ盛り込まれていれば、あとはシンプルで全く問題ありません。

背伸びしてわざわざ難しい言葉を使ったり、格好いい表現を使うことに夢中になって、結果として理解に苦しむような内容を作ったりしてはかえってNGとお考え下さい。

正しい言葉遣い、正しい表現にさえ気をつければ、無理に着飾った文章にすることはありません。

私自身、“結論・理由・まとめ”というシンプルな構成で、一文一文を短文で作成するようになってからの方が、書類選考で落ちることが非常に少なくなりました。

長々とした文章は読み手を疲れさせますし、非常に分かりづらいです。

また難しい表現が含まれている内容の文章は、相手に伝えたいことが伝わらない可能性もありますし、何よりも相手を混乱させてしまいます。

良いことなんてないですよね?

シンプルが一番なのです。

それに仮に書類選考が通ったとしても、普段は使わない言葉を無理に使ったり、変に着飾った内容で提出してしまったりすると、後々面接でぼろが出てしまいますよ?

まとめ

“自己PRの書き方のポイント5つ”、いかがでしたか?自己PRの作成は、就活を行う人にとってはまさに登竜門。

どんなに素晴らしい経歴を持った人でも、どんなに優秀な能力を持った人でも、自己PRをきちんと完成させられなければ、書類選考も面接も通過することはできません。

その為、結果として就活を成功させることはできないのです。したがい、自己PRは決してただただ闇雲に書いてはいけません。

きちんと目的を持ち、そして企業のニーズを考え、戦略的に作成していく必要があるからです。

その代わり、冒頭申し上げたように、自己PRの書き方のポイントを掴み、素晴らしい内容の自己PRさえ完成することができれば、書類選考も面接も怖いものなしです。

それは私の経験上、強く言えます。

なぜ自己PRを作成しなければならないのか。どんな内容の自己PRを作成すれば、相手の興味を惹くことができるか。そしてどのようにすれば、相手に自身の強みや魅力が正しく伝わり、そして納得して貰えるのか。

斯様な点を常に意識しながら是非作成してみてください。

そのようにして作成した自己PRは、きっとすぐさま自身の就活に多大な効果をもたらすと思いますよ?

自己PRはリクナビNEXTのグッドポイント診断を使えばOK!

tuyomi1

上記のような質問に、約300問回答していくだけで、自己PRでアピールすべきあなたの強みが下記の中から5つ発見できます。

tuyomi

後は、その強みを発揮したエピソードを考えるだけで自己PRの完成です!

グッドポイント診断は、こちらからどうぞ
(リクナビNEXTに無料登録後、利用可)

リクナビNEXTに会員登録後、マイページからグッドポイント診断へと進めます。

グッドポイント診断は、こちらからどうぞ
(リクナビNEXTに無料登録後、利用可)

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

PickUp記事!

  1. a8350db0b7dfd10c0e7620aea8c6f90f_s

    自己PRは◯◯するだけで簡単に作成できる!

    新卒就活・転職にかかわらず、自己PRというのは必ず聞か履歴書にも必ず…
ページ上部へ戻る