就活で短所を聞かれた時のNG回答例4つ

【PR】

目次

「あなたの短所は何ですか?」

就活中、面接の場でこのような質問をされるということは、よく耳にしますよね?長所だけでなく、短所について問う質問。実際、私自身も就活中、短所について質問をされたことは幾度もありました。

短所について回答するということは、自分自身のマイナスな部分を話すということ。したがい、「自分のセールスポイントだけを面接ではアピールしたいのに、マイナス面なんて話したくない。」そう思う人も多いでしょう。

しかしながら、短所について回答することはとっても大切。

言ってしまえば、「自身の今の課題は何であって、それについてどのように考え、どのように改善していくつもりなのか。」をPRすることができるのです。

企業に対しても、所謂、問題意識、問題解決に対するプロセスについてPRしているようなものなので、失敗しなければ何の問題もありません。人間、短所のない人はいません。

したがい、面接官もどんな人にも短所がある前提で質問しますし、何よりも短所に対する意識や改善方法について確認したがっているのです。

短所について語ることを必要以上に恐れることはないのです。とは言いながらも、勿論、NG回答というものは存在します。いくら人間誰にでも短所があるとは言え、NG回答をしてしまえばそこで終了。

自身の印象、評価も最悪です。回答する際には注意が必要であることは言うまでもありません。そこで今回は、就活で短所を聞かれた時のNG解答例についてお話していきます。

①仕事に関係ない短所を挙げるのはNG

就活で面接をするのは、「その人が将来この会社で活躍できるのか。」、「この人を採用することで会社側にはどんなメリットがあるのか。」を確認する目的があります。

したがい、採用面接ではただただその人の性格やコミュニケーション能力をチェックしているのではなく、このような目的がしっかりとあるのです。

一見、仕事に関係のないような質問に見えても、裏には確実に仕事を結びついている何かが存在するため、回答する我々もそれを意識して回答しなければなりません。

ゆえに短所に関するNG回答例の一つ目としては、「仕事に関係ない短所を挙げる」ことが挙げられます。

例えば、事務系職種の面接の場において、「運動神経が悪い」、「ついつい早食いをしてしまう」という回答。

こんなことを短所で挙げる人が本当にいるのかと笑う人もいるかもしれませんが、中にはいるのです。

繰り返しになりますが、あくまで面接をする理由は、「その人が将来この会社で活躍できるのか。」、「この人を採用することで会社側にはどんなメリットがあるのか。」を会社側がチェックするためです。

そして短所について問うのも、「自身の今の課題は何であって、それについてどのように考え、どのように改善していくつもりなのか。」をチェックするためです。

そのような目的や狙いがある中、「運動神経が悪い」、「ついつい早食いをしてしまう」なんてことを言われてしまったらどうでしょう。

なぜこのような場でわざわざそれを短所の代表として挙げてきたのかと不審に思われてしまいますよね?TPOをわきまえていないと判断されてもおかしくありません。

その場に合ったふさわしい回答をしなかったことで、その短所の内容ではなく、そのような回答をした行動そのものを厳しく判断されることでしょう。

また「運動神経が悪い」、「ついつい早食いをしてしまう」という回答をした際、「ではその短所をどのようにして改善していきたいですか?」と更に深く問われたら、どのように回答しますか?

堂々と、社会人らしく、仕事に直結するような回答ができるでしょうか?「ジムに行って体を鍛える」、「一口一口を小さめにして、ゆっくり食べるように心掛ける」なんて回答にどうしてもなってしまわないでしょうか?

これでは自身の問題解決力を上手にアピールすることはできませんよね?短所を通して、課題や問題に対するアプローチの仕方、解決方法を企業は見ています。

それがこのような仕事とは結び付けられないような回答をしてしまうと、問題解決力のアピールはできず、更にはTPOをわきまえていないというレッテルを貼られてしまいます。

非常に勿体無いです。あくまで企業が面接で短所を尋ねるのは、短所の内容だけを聞きたいのではありません。性格だけを見たいのではありません。

きちんと企業側の意図を把握し、仕事に関係ない回答は絶対に避けるようにしましょう。

②信頼性、信用度を落とすような短所を挙げるのはNG

企業は人材を採用する際、その人の将来性や会社に与えるメリットの有無のチェックと同時に、当たり前ですが「信頼できる人材かどうか」のチェックも行っています。

考えてみてください、外部の人間を内部に入れるわけです。そこで働いている人たちの安全をはじめ、情報、資産等を全てオープンにする形になるわけです。

勿論、情報や資産に関して言えば、アクセス権によっては触れることができない場合もあります。しかしながらそれでも、外部の人間を内部に入れるということは、非常にリスクのあるもの。

働く人たちの身の安全もそうですが、情報のリークや横領等にも繋がる可能性はゼロではありません。したがい、「信頼できる人材かどうか」のチェックは企業にとっては大切なチェック項目なのです。

そのような背景がある中、短所に関する回答で、「信頼性、信用度を落とすような短所を挙げる」のはNG。いくらそれまでの評価が高かったとしても、そのような回答をすることで一気に評価に×がついてしまいます。

例えば、「貯金ができない。」、「ギャンブルがやめられない。」等々。実際、世の中にはレベルは様々でも、そのような問題を抱えている人は多いです。

しかしながらそれでも、それをわざわざ公の場で打ち明ける必要はありませんよね?実際、そのような浪費癖やギャンブル癖があったとしても、それは親密な間柄だけの秘密にしている人がほとんどでしょう。

わざわざ公の場、しかも自身の合否が決まる面接の場で打ち明ける必要なんてないのです。先ほど同様、こちらについてもTPOをわきまえていないNG回答なのです。

仮にそれらの短所に対する具体的な改善策として、詳細な貯金計画やギャンブルを絶つ方法等を語ったとしても、それを聞いて企業側が「問題解決力に優れている!」と判断することは難しいでしょう。

寧ろ、会社のモノ・カネを横領するのではないかと不信感を抱く可能性が高いです。

当然と言えば、当然ですよね?短所に関する回答だけでなく、全ての質問に対する回答に共通することとして、「相手の立場に立って考え回答する」ことを徹底することが大切です。

「相手がなぜその質問をしてきたのか?狙いは何か?」「どのような回答することが正解であり、相手に好印象を与えられるのか?」

そのようなことを考えた上で回答をしなければ、とんでもないことになりかねません。軽い気持ちで回答した一言が、相手に大きなインパクトを与えかねないのです。

相手に不信感を抱かせてしまいかねない、信頼性、信用度を落とすような短所を挙げるのは絶対に避けましょう。

③明らかに長所の裏返しと思えるものを短所に挙げるのはNG

これまで挙げてきたNG回答例は、どれも極端な例と言えば極端な例です。ある種インパクトを持たせていると言えばインパクトのあるものですし、かなりアグレッシブなものです。

これらの例を聞いていると、ますます短所の回答の際には保守的になってしまいがちですが、保守的過ぎるのもNGなのです。守りに入りすぎていて、もはや短所なのかどうか判断できないような回答例もまたNGなのです。

要は、「明らかに長所の裏返しと思えるものを短所に挙げる」ことは避けた方が良いのです。

例を挙げましょう。ある人が自身の長所を「好奇心旺盛」と挙げ、短所を「色々なことが気になりすぎてしまうこと」としたとしましょう。この二つ、どちらも表現は異なるものの、結局は長所も短所も意味としては同じようなところがありますよね?

短所が挙げている長所の裏返しとなるようになっているため、重複しています。企業からのイメージダウンを恐れて、短所を長所の裏返しにして挙げているのでしょうが、重複表現は避けた方が良いです。

「短所は長所の裏返し」ではありますが、それでも就活の場でのこのような重複表現は避けるべきです。異なる質のものを挙げた方が、企業にとっても自身にとってもプラスなのです。

企業にとってみれば、長所と短所でそれぞれ質の異なるものを挙げて貰うことで、結果的に4つの性格情報を得られるのです。例えば、長所に「好奇心旺盛」、短所に「慎重になりすぎてスピードに欠けてしまう」ということを挙げたとします。

すると企業としては、①好奇心旺盛、②でもすぐ別のものに目移りする可能性がある、③慎重すぎてスピードが遅い、④丁寧かつ計画的な行動を取るという情報を入手できるのです。

先ほども挙げたように、短所は長所の裏返し。逆に長所も短所の裏返しです。したがい、異なる質のものを取り上げれば、自動的に企業は各々からプラスの面もマイナスの面も判断しますし、自身も企業により理解して貰えるのです。

企業にとっても自身にとっても、情報量が多ければその分理解が深まるわけですから、都合がいいですよね?

短所を挙げることに保守的になりすぎると、結局企業からは「逃げている」なんてイメージを抱かれてしまいます。長所と同じ事を言っているような、守りに入りすぎた回答もNG回答の一つなのです。

④ストレートな表現を使って短所を挙げるのはNG

守りに入りすぎた回答はNGとは言いましても、勿論過激な表現や正直過ぎる回答はNGです。「ストレートな表現」ではなく、上手に言いまわして回答することが大切なのです。

例えば先ほどの例で言う、「慎重になりすぎてスピードに欠けてしまう」なんていう短所。実はこれは私が就活中に短所として取り上げていたものなのですが、この表現はかなり自分なりに言い回しを考えて作ったものなのです。

ストレートに表現すれば、「いざと言うときの決断力に欠ける」、「作業が遅い」であるところを、自分なりに言い換えたのです。

短所の内容としてはどちらも同じですが、なんとなく「慎重になりすぎてスピードに欠けてしまう」の方が、印象としては良く聞こえないでしょうか?

「決断力がない」、「作業が遅い」という言葉だけですと、「自分では物事をなかなか決められず、仕事も遅い」なんて取られる可能性は非常に高いです。最悪の場合は、「仕事ができない」なんてレッテルを貼られる可能性だってあります。

それは避けたいですよね?「決断力がない」と言うのは、あくまでいざと言うときの判断を瞬時には取れないということであり、自分で決断することができないということではありません。

また「作業が遅い」というのも、「失敗しないようかなり確認をしながら行うので、結果的に時間が掛かってしまう」というものです。ストレートな表現一言で終わらせてしまえば、このような私の意図が正しく伝わるなんてことは難しいでしょう。

内容が同じでも、表現方法は様々です。表現によって内容が異なってしまえば、それは別物となってしまいますが、表現が異なっても内容が同じであれば、それは全く問題ありません。

短所であっても、相手が耳にした時に、不快や不安に思わない表現に言い換えるように心掛けましょう。

まとめ

就活で短所について回答する際、どうしても回答方法には悩んでしまうのは事実です。

自身のマイナスな部分を話すわけですから、なるべくであれば回答したくない、良い面だけを見せたいと思う人は多いでしょう。

しかし短所を回答することで、「自身の今の課題は何であって、それについてどのように考え、どのように改善していくつもりなのか。」を企業側にPRすることができます。

企業に対し、自身が抱いている問題意識や問題解決のプロセスについて話すことができるため、ある意味これもまた自己PRの一つとすることができるのです。NG回答さえ避ければ、恐れることはないのです。

それに、TPOを考え、相手の立場に立ち、何のために短所を説明するのかが理解できていれば、NG回答をすることはまずありません。

心配する必要はありません。今回挙げたNG回答例を参考に、是非自分なりに上手な短所の回答方法を見つけ出してください。

きっとその短所もまた、自身の就活の武器となるはずですから。

10月で無い内定のあなたがやるべきこと【2019年卒】

Unistyleに登録して内定者情報を参考にしよう!

Unistyleは内定者ESを中心に、内定を獲得するための情報が全てつまっています。毎年6万人以上の就活生が利用していますので、就活生には欠かせない登録必須のサイトです!

とりあえず、Unistyleに無料登録する

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る