会社を辞めたい40代へのアドバイス

【PR】

目次

2c1bb3e3ddb42ad2edf7ca1d87ad8888_s

40代にもなると、一つの会社にある程度長く勤めているのではないでしょうか。その場合、会社の嫌な所が見えて来て、思わず辞めたくなることもあるでしょう。

また、今の会社に大きな不満はなくても、辞めたいと思う場合もあります。社会人になって20年ほど経ち、仕事をバリバリ出来るのも後20年。つまり、折り返し地点に来て、残りの仕事人生で新たなチャレンジをしたくなるかもしれません。

いずれにせよ、40代というのは、会社を辞めたくなる一つのターニングポイントだと言えます。

ただ、安易に会社を辞めてしまうと、後悔することになりかねません。本当に辞めてよいのか、今の会社に残った方がいいのではないか。一度立ち止まって、よく考えておく必要があります。

また、そのうえでやはり辞めるにしても、今後どうするのが最善なのかも、しっかり考えておかなければなりません。転職がオーソドックスな選択肢ですが、会社経営やフリーランスでの活動なども、念頭に置いておくべきです。

さらに、40代ともなると、子供を含めて家族がいる場合が多いでしょうから、家族の生活のことも考えて、慎重な判断が迫られます。

このように、いろいろと注意しなければならないことがあります。そこで、何をどう考えておけばよいのか、ここでは詳しくご説明します。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

仕事を辞めたい40代へ

6e7129af8d1b951909e87bb816602cba_s

①本当に辞めてよいのかを考える

40代で会社を辞めたいと思う場合でも、「本当に辞めてよいのかを考えておく」必要があります。

例えば、最初にも書きましたが、一つの会社に長く勤めていると、嫌な所が見えて来るものです。

前例踏襲や現状維持を重視する雰囲気、年功序列を重んじる制度、ハラスメントがまかり通る職場など、うんざりすることもいろいろあるでしょう。

ただ、一時の感情に流されて、後先考えずに辞めてしまうと、後悔することになりかねません。

そもそも完璧な会社などありませんから、大体どこの会社でも似たような問題は抱えています。

それなのに、自分の会社だけ悪いと思って辞めてしまうと、転職先でも同じ悩みを抱え、転職をずっと繰り返すことになりかねません。

そうなると、「この人は40代にもなって、目先のことしか見えない人なのか」と悪い印象を持たれてしまい、転職すらも困難になってしまいます。

ここで改めてよく考えてください。たしかに会社も完ぺきではないので、悪い所は多々あるでしょう。それでも、どこか良い所もあるはずです。

やりたい仕事をやらせてもらえる、福利厚生が充実している、信用力があるなど、思いつくこともあるでしょう。

そこで、会社のそうした良い所と悪い所を冷静に分析して、どちらが上回るのか、それをふまえて残るべきか辞めた方がよいのか、をよく考えてください。

そうすると、辞めない方がよい場合も十分あり得ます。

そこまで客観的に見極めたうえで、やはり辞めた方が自分のためになると思った時に、初めて辞めることを考えましょう。

とにかく、一時の感情に流されないことが大切ですよ。

②今の会社に残る

40代で会社を辞めたいと思う場合でも、そこで踏みとどまって、あえて「今の会社に残る」ほうが良い場合もあります。

例えば、あなたが課長などの管理職だとしましょう。その場合、部下を率いて目標を達成していかなければなりません。

仮にそれが上手く行かずに悩んでいたら、思わず辞めたくなるかもしれません。

それでも、転職したところで、同じように管理職を任される可能性が高いはずです。そこで結果を出せなければ、また同じ苦しみを味わいますし、そもそもそういう人を管理職として雇ってくれることもまずないでしょう。

ですので、まずは今の会社に踏みとどまって、管理職としてのスキルを磨きましょう。

マネジメント研修を受けたり、上司や他の管理職から方法を学んだりして、結果をきちんと出してから、その先のことを考えてください。

他の例として、自分が営業課長だったとして、実は調査分析の仕事を専門的にやりたいとします。その場合、転職するしかないと思いがちです。

しかし、人事部や上司と相談して、その部署への異動やグループ会社への出向・転籍を通じて、希望する仕事ができるかもしれません。それなら、無理して転職する必要もありません。

このように、わざわざ会社を辞めなくても、今の会社に残るべき、あるいは残った方がいい場合があります。その点を冷静に考えて、早まった行動をとらないようにしてくださいね。

③転職は厳しいということを理解する

40代での転職は、ポテンシャル採用が少なくなり、即戦力が基準となります。

20代~30代であれば未経験者であったり実績が少なくても、その人の持っている可能性を見据えてのポテンシャル採用という事があります。

ところが、40代の転職となると、今までの社会人経験でこの人は何をしてきてどういう待遇を受けてきたのか等、年齢に合わせた「評価基準」が植えつけられております。

その基準と比較した結果「この人はうちの会社で結果を出せるのかどうか?」と明確に判断されてされてしまいます。

いくら本人が「今までは結果を出せてこなかったけど御社では結果を出します!」といったところで説得力がありません。

40代は会社側としてこれから「育てて伸びてもらう」というスタンスではなく、即戦力として会社にどれだけ貢献をしてくれるのか?周囲への影響力(マネジメント能力)はどうなのか?が明確に要求されます。

また年齢給として高い賃金を支払わなければならないため、本人のベネフィットが賃金を上回らなければなかなか採用まで至りません。

20代は、低賃金+ポテンシャル採用として採用率が高い。

30代は、まだ管理職前で若手のリーダー的存在になり、将来の管理職候補としてのポテンシャル採用もあり。

40代は、働き盛りで家計のためにもたくさん稼がなければならない環境で高い要求をします。

また会社側も管理職としてこれからの会社を引っ張っていける人物像でないと採用しません。双方のせめぎ合いがあります。

社風と合わない管理職を置いてしまうと、部下に悪影響を与えたり社内の雰囲気を悪くすることになりかねないので、仕事の能力とは別にその辺も慎重に審査されてしまいます。

このように厳しい環境の中での転職活動となれば、それなりの実績と努力が必要となります。

安易に考えて転職活動をして「40代はやっぱり難しい」という方と実績と努力がある方が「40代の転職そんなに大変じゃなかったよ」と言うのでは比較対象になりません。

一般的に前者の意見が多いから「40代の転職は厳しい」とひとくくりにされがちですが、各々の企業によって欲しい人材は異なりますし、後者の様な人材であればそれほど苦なくクリアできると思います。

ただ、求人枠が少ないのは確かなので情報収集力を高め、少ないチャンスを活かすパフォーマンス能力を備えておくことが大切だと思います。

④自分の市場価値を調べる

今の会社を退職したい=転職するってことですよね?

ただ、実際に転職しないとしても「転職活動」をするのは自由です。

その転職活動の方法として、リクルートエージェントなどの「人材紹介会社」や、リクナビNEXTなどの「転職サイト」に登録するのです。

平日動きが取れない場合でも今の人材紹介会社は「土日」も対応してくれます。

転職サイトに関しては24H365日応募ができます。

まずは、履歴書と職務経歴書を自分に偽りなく、必死に作ってください。本当の自分を文書化するのです。そして各種に提出します。

人材紹介会社であればあなたの経歴を基に、希望する業種、職種に見合った求人企業とのマッチングを調べてくれます。

ただ、私の場合は紹介されたのはたった2件でした。

それも希望とは少し離れた会社でした・・・。

自分では職歴に自信があったし、もっと理想の会社に行けると思っていましたが、それは単なる妄想でした。

アドバイザーに相談したところ、

[speech_bubble type=”ln” subtype=”L1″ icon=”1.jpg” name=”アドバイザー”]あなたの職歴では希望の会社は難しい[/speech_bubble]

とはっきり言ってくれました。それが「一般評価」なのです。

転職サイトに関しては100件程応募しましたが面接まで行けたのはたったの6件・・・。悲惨です。これも私の職歴に対する「一般評価」なのです。

あなたの情報を提供することで「どこが悪い」とまでは行ってくれませんが、現状であなたを「必要か不必要」かをキャリアアドバイザーや求人企業がはっきりと教えてくれます。

しかも「無料」でしてもらえるなんて、便利な世の中になったと思います。

40代で転職する際のポイント

c5af1dacf5f03a643a89dc1bee406df5_s

①目標を設定する

転職だけでなく何事にも共通していえる事ですが、目標があいまいだと、自分自身どこをゴールにして動けばいいのか分からなくなってしまいます。

40代と言うだけでも転職に不利な条件なのに、そこでフラフラしていては時間の浪費となり、益々不利に陥ってしまいます。

いわば同じゴールを目指し猛ダッシュで走る若者と、酔っ払いの千鳥足でゴールに向かうのではどちらが有利か?ということです。

管理職等のヘッドハンティングは別として通常の転職であれば、年齢関係なくライバルが多数いる狭き門という事を肝に銘じ、明確な「目標設定」が成功への第一のポイントです。

目標設定といっても何をどうするの?と思われる方もいると思います。

そこで私の経験を例に挙げますと、自分がやりたいこと=「マーケティングソリューションの営業マンとしてクライアントニーズに的確に答えられる人間になりたい!」という目標と、自分(家族)の生活を考えた時の最低年収から希望年収の設定。

その気持ちを握りしめることで自分の行きたい会社の方向性が見えてきました。

②情報を収集する

昔(1990年半ば前)まではインターネットも一般的に普及しておらず、転職というと情報誌を見て気になる企業に「履歴書」「職務経歴書」を手書きで作成して送付する。と言うのが一般的でした。

1枚1枚神経をとがらせながら手書きをするのもかなりの労力が必要ですし、応募後いつ企業から回答が来るのか明確ではありませんでした。

やきもきする気持ちを抑えながら、まだかまだかと連絡を待っているのも気疲れする時代でした。

しかし、現在ではインターネットの普及が進み、「転職サイト」によって求人企業と求職者の橋渡しをする企業が多数あり、私達のバックアップをしてくれます

転職サイトをうまく活用することで、自分の設定した目標に合った企業をたくさん見つけることが可能となりますので、「転職確率」を上げることができます。

③プライドを捨てる!

40代ともなると今の会社で課長等の肩書きがある方が多いですよね?会社に行けば若い部下や後輩がいます。

転職活動でいざ面接に行くと面接官が自分より若い人であったり、嫌いな部下と顔が似ているとか・・・。

ただあなたの肩書きや地位というのは、今の会社で与えられているものであって会社をでれば関係ありません。

逆に年齢が下であっても採用面接の際にはどっちが優位かというと面接官側になります。

あなたは面接官に納得されなければなりません。

面接官をお客様と思いプライドは一時捨て、採用されることをを最優先に考えましょう。

あなたにスキルがあれば入社後のステップアップも早くできるはずですし、実力を見せながら自分の持ち味を段階を踏んで出していけば元の自分に戻れるはずです。

余計なプライドが邪魔して転職活動の妨げになってはいけません。

④転職では経験を生かす

慎重に考えたうえで、それでも会社を辞めて、転職した方がいいと判断したとします。その場合は、志望先に向けて、「これまでの経験を生かす」というアピールが大切になります。

40代であれば、社会人として20年近いキャリアがあるはずです。

そうすると、営業、総務や経理、研究開発、調査分析など、一通りジョブローテーションを経験したうえで、何らかの専門分野ができていることでしょう。

そうした職務の経験が、転職先では即戦力として求められます。

そこで面接などでも、その経験を生かして志望先の業績向上に貢献したいというアピールを、しっかり行うべきです。

また40代の場合、大企業でも課長クラス、中小企業なら部長クラスという、管理職の経験もあるでしょう。そうすると、部門の目標達成、部下への業務指示や人事評価など、マネジメントのスキルも身についているはずです。

おそらく転職先でも、マネージャーとしてのポジションが用意されるでしょうし、そこで結果を求められる可能性が高くなります。それをふまえて、管理職としての経験や実績もアピールしていきましょう。

このように、仕事や役職の経験とスキル、実績を生かせることが、20代の若手にはない強みです。その分プレッシャーも大きくなりますが、今まで培って来たことを、自信を持って訴えていきましょう。

⑤人脈やプロの力を頼る

40代で会社を辞めて転職しようとする場合には、「これまで培って来た人脈や、専門性の高い人材紹介会社の力を頼る」ことが有効です。

あなたがもし20代の若手だったら、まだビジネスでの経験も浅いので、それに伴って人脈も限られているでしょう。社内でも多くの部署で知らない人がたくさんいて、担当するお客様も少ないのではないでしょうか。

それに対し、40代にもなると、複数の仕事を経験する過程で、社内の人脈も豊かになっているはずです。中には退職した人と、その後も交流が続いていて、何かと相談に乗ってもらっているかもしれません。

また営業などをしていると、お客様を含めて社外の人と接する機会が多くなります。そこで、あなたの人柄と成果を認めてくれて、信頼関係が築けている場合もあるでしょう。

そうした豊富な人脈があると、会社を辞めて転職しようとする時、大きな助けになります。実際に転職先を紹介してくれるかもしれません。

またそこまで行かなくても、貴重な情報を提供してくれたり、相談に乗ってくれたりするでしょう。

また、こうした個人的な人脈に限らず、プロの力を借りることも有効です。人材紹介会社の中には、40代の中高年層や管理職に特化して紹介する所があります。

そこに登録すれば、そうした年齢や職種だからこそ大事になる点をアドバイスしてもらえます。また、大手の紹介会社にはない知られざる求人を持っていて、ピンポイントで斡旋してくれる可能性も十分あります。

このように、個人的な人脈とプロの案件の双方を生かして、効率的かつ効果的に転職を成功させてください。

⑥職務経歴書の書き方

応募企業の第一関門は「書類審査」です。

そこで採用担当がまず見るのは「履歴書」と「職務経歴書」です。
新卒の場合、職務経歴がないので履歴書をじっくり見られますが、我々40代となると履歴書よりも「職務経歴書」を第一に見られます。

しかし、今までの経験談をだらだらと書いても、採用担当が全てをじっくりと見てくれる訳ではありません。

伝えたい気持ちはわかりますが、逆に「この人は要約ができない人だ!」とそこで烙印を押されてしまう可能性があります。

職務経歴書の作成は「端的に実績を数値化して書くこと」が大切です。

⑦中小企業への転職

40代で会社を辞めて転職しようとする場合、あなたが大企業などにいたのなら、今度は「ベンチャーなどの中小企業への転職」を視野に入れてみましょう。

例えば、会社が出来て間もないベンチャー企業があって、20代から30代の若い社員が大半だったとしましょう。

そうなると、創業間もないので、まだ組織体制が十分に整っていません。また、社員も若手中心なので、仕事やマネジメントの経験も浅い人が多いです。

そのため、会社として勢いはあっても、足元が不安定になりがちです。

今後会社がさらに伸びていくためには、ビジネスの経験が豊富な人材に来てもらって、重要なポジションに就いてもらいたいものです。

そこで、組織や制度を整え、若手を教育しながら育成してほしいと思うでしょう。

その点、あなたが大企業や老舗企業に勤めていて、そこで管理職に就いていたのなら、まさに打ってつけの人材と言えます。

そうした企業は、体制や制度が整備されていて、経験やノウハウが蓄積されています。

そこで長年仕事をしていれば、仕事はもちろん、管理職としてのマネジメントのスキルも十分得られていることでしょう。

今度はそれを、業歴の浅いベンチャー企業で発揮してみてはいかがでしょうか。

そうして会社の足元が固まり、さらに成長していけば、大きな社会貢献にもつながります。

その過程で、自分のこれまでの経験やスキルが役に立っていると感じられ、やりがいも大きくなるはずです。

⑧一度動きを止める

中々転職先が決まらずに気持ちが焦り空回りってするという事は誰にでも起こり得ます。

労力ばかりかかり、結果が伴わない。そうすると余計慌てて労力を増やすがもっと空回りする。

最終的には「自分はダメなんだ」と自暴自棄になってしまう。

そうなる前に深呼吸しましょう!疲れていては頭の回転が良くないのでまずは一度動きを止め、休みましょう!

心身共に一度リセットできたら、冷静に転職活動を始めた第1ステップである「きっかけ」から考え直してみましょう。

なぜ自分は転職を考えたのか?自分のスキルをきちんとアピールできているのか?今自分が置かれている立場は?

そして転職に必要な武器(審査書類等)は揃えられているのか?面接での受け答えはきちんとできているのか?など事細かに確認しましょう。

今はインターネットで様々な情報が入手できるので、これで今時点に「大丈夫!」と決め打ちせず、改めて自分のやり方があっているのか確認してみましょう!何か原因が見つかるかもしれません。

⑨起業という選択肢

40代で会社を辞める場合、転職以外にも「起業という選択肢」も視野に入れてみるとよいでしょう。

これまでお話してきたように、40代で会社を辞める場合は、転職するのがオーソドックスなパターンです。会社に所属して安定収入を得ながら、経験を生かして新たなチャレンジをする、という意味ではいい選択ですね。

ただ、これを機会に独立して起業してみることも、一つの人生の選択肢です。

40代にもなれば、既に述べたように、そもそもビジネスの経験が豊富で、さまざまなスキルが身についています。また、管理職を経験してマネジメントもある程度できるでしょう。

さらに、長年仕事をしてきた中で、既存のサービスに不満があり、社会の課題にも気づき、「もっとこういうサービスがあれば、こういう問題を解決できるのに」というもどかしさも抱えているかもしれません。

そうすると、自分の経験やスキルを生かして、世の中の役に立つサービスを、自らの手で生み出したい!という意欲が出てきても不思議はないですよね。

そこで、まずはフリーランスという形で、リスクを最小限に抑えながら、少しずつ始めてみる方法があります。今はインターネットが発達していて、個人でもビジネスを展開しやすくなっています。

そうして少しずつお客様が出来てきて、さらに知名度や信用力を上げる必要が出てきたら、法人化していくとよいでしょう。

なお、起業専門のコンサルタントや、同世代で会社を辞めて起業した人などに話を聞いて、アドバイスをもらうのもいいですね。そうしたセミナーを探して、積極的に参加してみるのもよいでしょう。

仮にいきなり起業するのが難しくても、とりあえず転職して会社に所属しながら、許される範囲で副業として始める方法もあります。

このように、転職だけがすべてではないということを念頭に置いて、視野を広げてみてはいかがでしょうか。

⑩家族への相談と了解

40代で会社を辞めて転職や起業をしようとする場合には、「家族への相談とその了解」が特に重要になります。

仮にあなたが20代の独身で、転職するとします。それなら、自分一人がどうしたいかだけを考えれば済むでしょう。

残業や転勤が多かったり、収入が多少下がったりしても、何とかやっていける可能性が十分あります。

しかし、40代ともなると、子供も含めて家族がいる場合が多くなります。また、人によっては高齢の両親の介護もしているかもしれません。

そうなると、自分一人の問題では済まなくなります。

  • 出来る限り定時に切り上げられる方がいい
  • 転勤すると両親の介護が難しくなる
  • 収入が減ると、子供の教育費が賄えなくなる

など、数え上げたら切りがありませんが、考えなければならないことがたくさんあります。

さらにこれが起業となると、特に問題となります。転職して会社に所属する以上に、生活が不安定になりがちなので、家族のことをより一層考えなければならなくなります。

そのため、まずは家族と事前によく相談して、そもそも転職や起業をしていいのかを判断しましょう。

自分の気持ちが大事なのは大前提ですが、そうした家族の事情も考慮しなければなりません。

また、そうしてよいとなった場合でも、上記のような仕事をする場所や時間、収入などについて、譲れる所と譲れない所をはっきりさせておきましょう。

そうして了解を得ておけば、心置きなく転職や起業に向けた活動に専念できますし、家族も心の底から応援してくれるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

これまで、会社を辞めたい40代へのアドバイスを詳しくご説明してきましたが、少しでもお役に立てましたでしょうか。

たしかに、40代になると会社を辞めたくなってもおかしくありません。ただ、本当に辞めてよいのか、一度立ち止まって考えてみてください。そのうえで、今の会社に残った方がよい場合は、無理に辞めるべきではありません。

一方で、今の会社に残る方がデメリットが大きいと判断したら、思い切って転職しましょう。その際は、仕事や管理職の経験、さまざまなスキルを生かしていくアピールを、積極的に行いましょう。

また転職先としては、そうした経験やスキルが特に求められる、ベンチャーなどの中小企業も考えてみてください。なお、どこに転職するにしても、個人的な人脈や人材紹介会社などのプロの力をぜひ頼りましょう。

ちなみに、こうした転職に限らず、フリーランスとして活動を始め、起業していく方法もあります。さまざまな経験とスキルを身に付け、世の中の課題にも気づいている40代なら、それも選択肢として十分ありえます。

ただいずれにせよ、20代の若手と違って、家族がいる場合が多いでしょうから、その家族への相談と了解を得ることは欠かせません。

このように、40代ならではの強みと課題をよく考えたうえで、周囲の協力と理解をうまく得ながら、新たな人生の第一歩を踏み出してくださいね。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし、今の仕事が不満なら、ミイダスを使い転職した場合の想定年収を確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業の先輩の転職先も調べることができます。

辞めた後どうなる?を知ることで、今の現状を解決するヒントが掴めるはずですよ。

(診断時間は約5分です)

 

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る